2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧
お久し振りです。忙しくてブログが御無沙汰でした。 ここ最近は卒論の研究で疲れたり将来を考えるのが面倒になったりしていました。 と言う訳で3ヶ月振りにカウンセリングを受けて来ました。 お世話になっていたカウンセラーさんが8月いっぱいで異動になるそ…
気付いたらこんな時間です(現在3:30am)。 このまま寝るのもなんなんで、昨日の出来事を書くとします。 昨日は朝からずっとイネの分解調査をしていました。 午後からは嬉しいことに研究室の友人Fさんが手伝ってくれたので、かなりはかどりました。 Fさん…
朝から研究室の友人の手伝いで圃場に行きました。 地面を平らにしてマルチを張り直す作業に男手が必要だったらしく、おかげで朝からいい汗をかきました。 午後はゼミだったのですが、その後で研究室の留学生のBさんのビニールハウスの草刈りを一緒にやるこ…
今日は朝から研究室全員で水田の除草がありました。 作業は午前中だけだったので、帰るとすぐさまシャワーを浴びて昼寝していました。 でも午後からまた別な作業があったので、起きて昼を食べて学校に行きました。 学校に自転車で行くと、前方から友人Sくん…
俺がボランティアで参加している「あったかとお」と繋がりのある団体に、「フリーキッズ」と言う団体があります。 詳しくは知らないのですが、高遠の自然の中で子供たちと留学生たち、地域の大人たちが共同生活をしている寄宿塾という感じの団体みたいです。…
劇団「れんげでごはん」さんの劇、「開運ラプソディ」を観て来ました。 観客と会場が一体となれる、面白い劇でした。 演劇の会場が信濃ギャラリーという場所で、そこは観客が20人くらいしか入れないような小さな土蔵でした。 観客席も狭ければステージも狭く…
7月19日(土)の話です。忙しい1日でした。 朝から「あったかとお」で、スタッフの皆さんと子供達とビオトープを作ろうと言う活動に参加してきたのですが… 到着してみると、そこにいるのは顔なじみのスタッフの皆さん。 あれ? 子供達は? Kくん「連絡したの…
気付いたら今日はもう7月20日(日)。 ここ数日間忙しくて更新出来なかった分をまとめていきます。 一昨日、18日の金曜日に松本で演劇の稽古および決起集会でした。 で、公演の日が決定しました。12月の13、14日です。松本の何処かでやります。宜しければお…
昨日(今日?)の日付が変わる頃から始めたゼミ準備でしたが、今回は簡単な内容だったので午後の発表には間に合いました。 と言っても、準備が完成したのは今日の11時だったけどね。ギリギリです。これで夏休み明けまで発表は無しです。 ゼミの後で教授から…
今日は久し振りに朝9時の定刻通りに登校して、やっていなかった自分の研究とか、友人の研究の手伝いとかをしていたら、一日が終わりました。 健康的な疲労で心地良いです。精神は多分そんなに疲れてないはずです。 久し振りに研究室のみんなと昼食を食べたり…
前回の記事を書いた直後から今日の午前中まで鬱気味でした。 卒論の調査が上手く行かなくなったことが直接の原因みたいですが、その他にも疲労とか生まれつきの情緒不安定とか様々な原因で発生したものと思われます。 昨日、学校に行って調査が遅れている件…
松本に行ってきました。 演劇の勉強および鑑賞です。てか、今の自分にとっては演劇鑑賞=演劇の勉強って感じです。 今回観た演劇は友人の黒埜さんが出演していたものなので、楽しみにしていました。 黒埜さんの演技を観客として観るのは実は始めてなのでした…
今週は精神的余裕が無くなったりして不登校気味だったので、火曜か水曜に行う予定の調査を始めたのが昨日の金曜でした。 しかもまだ終わっていないって言う駄目人間全開な感じです。 俺はイネの研究をしていて、今回の調査は2週間に1回行うものです。 過去の…
友人から「mixiやらないか」と誘われました。 「既にgooブログやってるし面倒だからいい…」って言ったら、「男は度胸、何でも試してみるものさ!」と言われました。 彼によると、このブログを更新するとmixyの方も自動的に更新されるような設定に出来るみた…
ゼミの発表でした。 今回のゼミ準備は後悔の残る結果でしたが、何とかごまかし、ごまかし発表まで漕ぎ着けたので、まあ良しとします… この感じ、去年の後期のゼミで初めて発表した時に良く似ています。 あの時余裕が無かったのはゼミ以外にも理由があると思…
今週の木曜にゼミの発表があるのですが、その準備がほとんど終わっていないので焦っています。 本格的な準備を始めたのは一昨日の日曜だったのですが、不安と焦燥ばかりが先行して全く集中できず、睡眠時間を削ったものの無駄に終わりました。 一昨日に出来…
一日中部屋に引き篭っていた俺の元に友人達が訪ねて来てくれました。 またお前らかよ… でも、そんな彼らが、俺は嬉しかった。嬉しかったんだよォォォォ!!! こんな日は贅沢するに限ります。 贅沢と言えばこれです。↓ すき家のメガ豚丼+豚汁サラダセット。…
東京に行ってきました。俺がボランティアで参加しているNPO団体「あったかとお」のガイダンスです。 今回のガイダンスは、夏休みのあったかとお主催のキャンプに参加する学生ボランティアが対象でした。 新たなボランティア希望者が4人来てくれました。 その…
今日は(すでに昨日だけど)初めて研究室の4年生(自分以外の3人は全員女子)だけで飲みに行きました。 今日(すでに昨日)の研究室の作業は15時くらいに終わり、それから飲み会までの時間を有効活用する手段はいくらでもあったのですが、「今日は飲み会!」…
今夜は話したい話題が多いので豪華三本立てでお送りします。 今夜最後のネタは、最後を飾るのに相応しい、みんな大好き俺のバイト先のSさんのネタです。 以前も書きましたが、俺のバイト先は家族経営の飲食店です。 AさんとSさんと言う店員さんは、どちらも…
今日は教授が2年生の学生実験を担当する日で、研究室の4年生達も手伝っていました。 で、実験が終わった後に研究室でのんびりしていたときの話です。 4年生の女子が、「男は過去の恋愛を長くひきずる!」とか、「男は失恋するとドライヴに行きたがる!」とか…
前回の記事で書いた病んでいる友人が、とうとう俺のことを「先生」と呼び始めました。 彼より俺の方が病み暦が長いからだそうです。つまり、病みの先生と言う訳です。 確かに、自分は昔から情緒不安定なところがあり、本格的に自分の精神状態が乱れ始めたの…
実は最近病んでいるんだと友人から相談されました。 昔から自分の周りには病んでいる友人が多い気がします。 お前ら病み過ぎなんだよ、と言いたいところですが、自分も頻繁に病んでいるのでそんな強気な発言は控えます。 にしても、どうして俺の周りにはこう…
午後、3年生が研究室訪問にやって来ました。ああ、あれから1年、もうそんな季節か… 教授が3年生達に説明している間、手持ち無沙汰になった4年達は実験室に逃げ込んでひたすらダラダラしていました。 4年生は俺以外の3人は全員女子なのですが、その3人が、綺…
月が変わり、部屋も片付き気分も落ち着いたので、漸くまともな日常に戻れそうです。 取り敢えず毎日ちゃんと三食食べていけそうです。 今日(既に昨日)は午前中から研究室の作業がありました。友人の作業の手伝いです。 9時に研究室に行ったらみんな圃場に…