舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログ。はてなになっても続けます。

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

2021年5月の現場を振り返ろう!

心機一転張り切って始まった5月、出だしは好調だったけどGW明けに発熱。 コロナじゃなくて良かったものの、体力的なダメージを受けることに。 ただ結果的に自分を見つめ直すいい機会となりましたね。 他にも久し振りの再会や色んな人と連絡をとる機会が多く…

2021年5月の映画ベスト10、発表します!

毎年、年末にはその年に観た映画のベスト10を出すことにしているのですが、今年も毎月末にその月に観た映画のベスト10を発表していきます! ちなみに、今年の5月に観た映画は以下の29本。 (「映像作家・小森はるか作品集」を全作見た時の短編も含めているの…

会えなくなったあの人も、それぞれの時間をちゃんと生きている。

喧嘩別れした昔の友人は自分の中でどんどん嫌な奴化して楽しかった思い出も黒歴史に改変されていくし、好きな人は会えない時間が愛育てるどころか自分の中でどんどん理想化されていく。 でも久し振りに再会すると、自分の勝手な思い込みに気付いてはっとする…

リアルすぎるフェイクドキュメンタリー「野良人間 獣に育てられた子どもたち」観てきました。

5/30(日)、イオンシネマ新潟西で「野良人間 獣に育てられた子どもたち」を観てきました。 予告編はこちら。 メキシコの山中の小屋で火災が発生。 その小屋ではかつて一人の聖職者が暮らしていた。 そして彼が残したビデオテープには、野生化した子供を保護し…

BOOKS f3「牛腸茂雄 写真展」見に行ってきました。

沼垂にある、写真集を中心に取り扱っている古本屋、BOOKS f3。 ここで、新潟県加茂市出身で、1983年に36歳の若さで亡くなった写真家、牛腸茂雄さんの写真展が開催。 5/29(土)に見に行ってきました。 僕が牛腸茂雄さんを初めて知ったのは、5年くらい前に新潟…

あの頃の自分はもう自分ではない。

今年作った僕の新作ZINE「新潟愛、かましたいの」をシネ・ウインドで販売させていただいているのですが、5/23(日)、シネ・ウインドに来館していた小森はるか監督と、今田哲史監督に出会った時に、ZINEをプレゼントするという暴挙に出ました。 「ドキュメンタ…

特集上映「映像作家・小森はるか作品集 2011-2020」、全作品を観てきました!

5/22(土)~6/11(金)の3週間、シネ・ウインドで、特集上映「映像作家・小森はるか作品集 2011-2020」が開催。 これは、今年の最新作「空に聞く」「二重のまち/交代地のうたを編む」に加えて、ここ10年間に撮影した様々な映像作品、全9作品を上映するというも…

僕らの大切な月蝕はスマホには映らない。

5/26(水)、この日は夜に月蝕が観測できる日ということで、ちょうど夕方にシネ・ウインドで映画を見ていた僕は映画を見たあとで万代の立体駐車場の屋上に行ってみたのですが、雲に隠れてまったく見えないではないか… 待つこと30分…雲の切れ目から辛うじて部分…

長岡県立近代美術館は野外彫刻も熱い!周辺の公園も熱い!

5/27(木)、新潟県立近代美術館の「久保田成子展」を観てきたわけですが… 「新潟県立近代美術館「久保田成子展」に行ってきました。」 せっかくなので、新潟県立近代美術館の屋外にある作品も見てみることにしました。 こちらは入口のすぐ脇にあるボテロの「…

新潟県立近代美術館「久保田成子展」に行ってきました。

5/27(木)、新潟県立近代美術館の「久保田成子展」にやっと行けました。 久保田成子さんは、新潟市西蒲区(旧巻町)出身の芸術家で、若手の頃はニューヨークで活動していたそうです。 主に映像作品を作る芸術家だったので、映像作品がたくさん展示されていた…

腐れ縁の男達のバカ騒ぎとあの頃の思い出が切ない余韻を残す「くれなずめ」観てきました。

5/26(水)、ユナイテッド・シネマ新潟で「くれなずめ」を観てきました。 予告編はこちら。 高校の幼馴染の6人の男達が、大人になって友人の結婚式の余興のために再び集結。 余興が終わって打ち上げまでに持て余す何とも言えない時間でのバカな会話を、過去の…

全編クライマックス!ジャッキー・チェンが世界各地で最高のアクションを繰り広げる!「プロジェクトV」観てきました。

5/26(水)、ユナイテッド・シネマ新潟で「プロジェクトV」を観てきました。 予告編はこちら。 中国の特殊護衛部隊ヴァンガードが、実業家とその娘を誘拐から助けるために、犯罪組織に立ち向かうアクション映画。 世界を舞台に激しいアクションを繰り広げつつ…

終末期医療のスペシャリスト、長尾和宏医師に密着「けったいな町医者」観てきました。

5/25(火)、イオンシネマ新潟西で「けったいな町医者」を観てきました。 予告編はこちら。 今年は、「痛くない死に方」という映画もありましたが… 「在宅医療のスペシャリスト、長尾和宏の著書を映画化「痛くない死に方」観てきました。」 その「痛くない死に…

子供向けでも一切手を抜かない三池崇史監督の悪ふざけ全開お祭り映画「劇場版 ポリス×戦士 ラブパトリーナ!~怪盗からの挑戦!ラブでパパッとタイホせよ!~」観てきました。

5/24(月)、イオンシネマ新潟南で、「劇場版 ポリス×戦士 ラブパトリーナ!~怪盗からの挑戦!ラブでパパッとタイホせよ!~」を観てきました(イオンシネマ新潟西でも上映)。 予告編はこちら、 昨年の「劇場版 ひみつ×戦士 ファントミラージュ!~映画にな…

自民党議員のLGBT差別発言を受けて急遽無料配信「カランコエの花」を観ました。

5/23(日)、「カランコエの花」が土日限定で無料公開されていて、そのことを終了1時間前に知ったのですが、40分の短編映画なので間に合う!というわけで観ていました。 予告編はこちら。 ある高校のクラスでLGBTの授業が行われ、LGBT探しという波紋が広がって…

ドキュメンタリー監督に届けこの想い!!

5/22(土)、23(日)、シネ・ウインドで小森はるか監督と今田哲史監督が来館し、それぞれの作品が上映されました。 小森はるか監督 「映像作家・小森はるか作品集スタート!初日は「空に聞く」、小森監督の舞台挨拶も。」 「映像作家・小森はるか作品集、2日目…

今田哲史監督の学生時代の卒業制作、ハンセン病患者の方々を取材「熊笹の遺言」観てきました。

5/22(土)、シネ・ウインドで「バクシーシ山下の社会科見学」が開催され、「迷子になった拳」も絶賛上映中の今田哲史監督が来館されましたが… 「シネ・ウインドで2年ぶりの「バクシーシ山下の社会科見学」!ゲストは「迷子になった拳」の今田哲史監督!」 翌…

映像作家・小森はるか作品集、2日目「二重のまち/交代地のうたを編む」小森監督、瀬尾夏美さん、古田春花さんの舞台挨拶も。

5/22(土)~6/11(金)の3週間、シネ・ウインドで、特集上映「映像作家・小森はるか作品集 2011-2020」が開催。 これは、今年4月に「空に聞く」「二重のまち/交代地のうたを編む」を上映したばかりの小森はるか監督が、ここ10年間に撮影した様々な映像作品、全…

シネ・ウインドで2年ぶりの「バクシーシ山下の社会科見学」!ゲストは「迷子になった拳」の今田哲史監督!

5/22(土)、シネ・ウインドで「空に聞く」の上映後に、小森はるか監督の舞台挨拶が開催されましたが… 「映像作家・小森はるか作品集スタート!初日は「空に聞く」、小森監督の舞台挨拶も。」 同じ日に、「バクシーシ山下の社会科見学」も開催! AV監督のバク…

映像作家・小森はるか作品集スタート!初日は「空に聞く」、小森監督の舞台挨拶も。

5/22(土)~6/11(金)の3週間、シネ・ウインドで、特集上映「映像作家・小森はるか作品集 2011-2020」が開催。 これは、今年4月に「空に聞く」「二重のまち/交代地のうたを編む」を上映したばかりの小森はるか監督が、ここ10年間に撮影した様々な映像作品、全9…

子供達の放課後の自由な活動場所に密着「ゆうやけ子どもクラブ!」観てきました。

5/21(金)、シネ・ウインドで「ゆうやけ子どもクラブ!」を観てきました。 予告編はこちら。 東京にある、放課後の子供達の活動場所を40年以上提供し続けている「ゆうやけ子どもクラブ」を追ったドキュメンタリー。 今では小学生から高校生まで幅広い子供が訪…

生活リズムは乱れながらも続くのです。

少し前に、テレビに出ることになったのだけど何をすればいいか全然分からなくて困っていたらキャイ~ンの天野ひろゆきさんが優しく教えてくれた、という夢を見ました。 ちひろBLUESです。 5/6(木)に発熱してコロナだったらどうしようとかなり心配したのです…

【書き起こし】トークイベント「月刊おはなし図鑑」第29回 ゲスト:駒音さん テーマ:駒音さんの音楽活動と、PCR検査について

2019年1月から、僕とよしこで月一で行っているトークイベント「月刊おはなし図鑑」。 第29回は、5/20(木)にぺがさす荘にて、駒音さんをゲストに、駒音さんの音楽活動と、PCR検査についてというテーマで開催しました! 詳細は告知に書いてあります。 「【お知…

トークイベント「月刊おはなし図鑑」第29回 ぺがさす荘にて、駒音さんとトーク、終了しました!

僕とよしこが2019年1月から毎月開催している、トークイベント「月刊おはなし図鑑」第29回、終了しました! 今回は、2ヶ月振りのぺがさす荘さんにて、シンガーソングライターの駒音さんとトークをしました! 詳しくは告知に書いてあります。 「【お知らせ】ト…

【お知らせ】トークイベント「月刊おはなし図鑑」第29回 ゲストはシンガーソングライターの駒音さん(5/20(木)19:00、ぺがさす荘にて、6人以内、完全予約制)

2019年1月から毎月、僕とよしこが様々なゲストをお招きして行っているトークイベント「月刊おはなし図鑑」。 感染予防に配慮しつつ、お客さんの人数を限定した上で完全予約制にし、本番は手洗いやアルコール消毒、マスク着用を出演者もお客さんも徹底した上…

新潟市美術館「無言館 遺された絵画からのメッセージ」を見てきました。

5/19(水)、新潟市美術館「無言館 遺された絵画からのメッセージ」を見てきました。 無言館は戦没した画学生の作品を全国から集めた長野にある美術館で、そこに所蔵されている絵を新潟で展示したというもの。 すべての作品に作者の方の出身地と簡単な生い立ち…

バズるためなら事件も起こす、過激なジェットコースター映画「スプリー」観てきました。

5/18(火)、イオンシネマ新潟西で「スプリー」を観てきました(イオンシネマ新潟南でもやっている)。 予告編はこちら。 SNSや動画配信でフォロワーを増やしバズりたい気持ちが強すぎる主人公が、ライドシェアドライバーの仕事中に車内の乗客を勝手に撮影、配…

1000年後の地下文明を描いたSFを、手作りで何年もかけて完成させた驚愕のストップモーションアニメ「JUNK HEAD」観てきました。

5/18(火)、イオンシネマ新潟南で「JUNK HEAD」を観てきました。 予告編はこちら。 地上は汚染され、人類が人工生命体マリガンを創造し地下開発を始めてから1600年、1人の人間が調査のため地下世界に送り込まれる。 地下で死にかけた彼は、地下世界で独自の文…

ごいちーさん「週末メリーゴーランド」発売おめでとうございます。

5/19(水)発売の、ごいちーさんの新曲「週末メリーゴーランド」。 一日前、5/18(火)にタワーレコード新潟店さんでフラゲしてきました。 トレイラーはこちら。 ごいちーさんの、頭の奥にすっと響くような澄んだ歌声が好きなんですよね。 ポップで可愛い曲と楽…

新潟絵屋「菅野くに子展」見てきました。

5/17(月)、新潟絵屋「菅野くに子展」を見てきました。 遠くから見ると抽象画に見えるくらい、様々な絵の具で自由に色鮮やかに描かれた絵に引き込まれて近寄いていくと、風景画や静物画が独特のタッチで描かれています。 空や雲、花やテーブルなど、ごくごく…