舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログ。はてなになっても続けます。

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

2020年9月の現場を振り返ろう!

明日、10/1(木)が今年の十五夜らしいんだけど、1日前の今日、9/30(水)の時点でだいぶ月が大きかったですね。 9月を振り返ってみると、上旬にはまだ「新潟コミティア」で自分で作った本を売ったりして頑張っていたんだけど、中旬で鬱っぽくなって一週間くらい…

2020年9月の映画ベスト10、発表します!

毎年、年末にはその年に観た映画のベスト10を出すことにしているのですが、ここ数年は観る本数が増えたこともあり、昨年から一ヶ月ごとにその月のベスト10を出すことにしています。 ちなみに、今年の9月に観た映画は、以下の21本。 きっと、またあえる ドラ…

佐渡の思い出 その8、新穂潟上温泉、そして新潟へ…

佐渡旅行の思い出をブログにまとめています。 「佐渡の思い出 その1、一条もんこさんの佐渡汽船カレー!」 「佐渡の思い出 その2、さどの島銀河芸術祭 両津港のどこでも美術館!」 「佐渡の思い出 その3、さどの島銀河芸術祭 羽黒神社の能舞台!」 「佐渡の…

佐渡の思い出 その7、北沢浮遊選鉱場跡&版画村美術館!

佐渡旅行の思い出をブログにまとめています。 「佐渡の思い出 その1、一条もんこさんの佐渡汽船カレー!」 「佐渡の思い出 その2、さどの島銀河芸術祭 両津港のどこでも美術館!」 「佐渡の思い出 その3、さどの島銀河芸術祭 羽黒神社の能舞台!」 「佐渡の…

佐渡の思い出 その6、佐渡金山で馴染みの女と道遊の割戸!

佐渡旅行の思い出をブログにまとめています。 「佐渡の思い出 その1、一条もんこさんの佐渡汽船カレー!」 「佐渡の思い出 その2、さどの島銀河芸術祭 両津港のどこでも美術館!」 「佐渡の思い出 その3、さどの島銀河芸術祭 羽黒神社の能舞台!」 「佐渡の…

佐渡の思い出 その5、真野湾の夕方と両津の再会、そして祖母!

佐渡旅行の思い出をブログにまとめています。 「佐渡の思い出 その1、一条もんこさんの佐渡汽船カレー!」 「佐渡の思い出 その2、さどの島銀河芸術祭 両津港のどこでも美術館!」 「佐渡の思い出 その3、さどの島銀河芸術祭 羽黒神社の能舞台!」 「佐渡の…

佐渡の思い出 その4、さどの島銀河芸術祭 佐渡アール・ブリュット展!

佐渡旅行の思い出をブログにまとめています。 「佐渡の思い出 その1、一条もんこさんの佐渡汽船カレー!」 「佐渡の思い出 その2、さどの島銀河芸術祭 両津港のどこでも美術館!」 「佐渡の思い出 その3、さどの島銀河芸術祭 羽黒神社の能舞台!」 9/28(月)…

佐渡の思い出 その3、さどの島銀河芸術祭 羽黒神社の能舞台!

佐渡旅行の思い出をブログにまとめています。 「佐渡の思い出 その1、一条もんこさんの佐渡汽船カレー!」 「佐渡の思い出 その2、さどの島銀河芸術祭 両津港のどこでも美術館!」 9/28(月)、「さどの島銀河芸術祭」を見るために佐渡にやってきました。 続い…

佐渡の思い出 その2、さどの島銀河芸術祭 両津港のどこでも美術館!

佐渡旅行の思い出をブログにまとめています。 「佐渡の思い出 その1、一条もんこさんの佐渡汽船カレー!」 9/28(月)、強風、大波で佐渡汽船が大揺れの中、なんとか佐渡に到着。 でも、佐渡に到着したら天気は良くなっていました。 ちなみに、昨年佐渡に来た…

佐渡の思い出 その1、一条もんこさんの佐渡汽船カレー!

先週、9/20(日)、21(月)に佐渡に来たばかりでしたが… 「ぎんがに乗って。」 「さどの島銀河芸術祭、今年も加茂湖の舟小屋の展示会場へ!」 「佐渡の日よさようなら。そして新潟へ。」 9/28(月)、一週間ぶりにまた佐渡へと向かったのでした。 主な目的は「さ…

大規模なエンターテインメントだけが文化ではないわけで。

NegiccoのNao☆さんによるレルヒさんの絵をはじめ、9月から古町6番町で始まったシャッターアートについて、少し前にブログに書きました。 「私、2020年が好き。自粛でもいいの。」 9/27(日)、古町に行った時に、柴犬のシャッターアートを再び見てきたのですが…

「妖怪シェアハウス」の最終回と、「NSTまつり」のNegiccoと仁香ちゃんの共演について。

このブログ、映画の感想を載せることが多いですが、珍しくテレビ番組の感想を書いていきます。 9/26(土)、ちょうど一週間前に放送された「妖怪シェアハウス」の最終回の録画を見たんですが、最初はあんなに弱かった主人公の澪が妖怪シェアハウスに出会ったこ…

名作アニメ上映会「古町漫画映画オデオン」にて、「太陽の王子ホルスの大冒険」観てきました。

9/27(日)、i-MEDIAのシアターNEXT1(昔の松竹)で、昔の名作アニメを(なんと無料で)上映する「古町漫画映画オデオン」という企画が開催されるということで、行ってきました。 この日の上映作品は「太陽の王子ホルスの大冒険」だったのですが、名前は知って…

映画 「東京の恋人」観てきました。

9/26(土)、シネ・ウインドで「東京の恋人」を観てきました。 もともと「MOOSIC LAB 2019」の一作として上映されたものでしたが(新潟ではシネ・ウインドで6月に上映)、今回こうして単独での再上映が行われました。 予告編はこちら。 かつて恋人同士だった二…

映画「アングスト 不安」観てきました。

9/26(土)、シネ・ウインドで「アングスト 不安」を観てきました。 予告編はこちら。 実在の殺人鬼を描いた1983年のオーストリアの映画で、日本では88年にレンタルビデオにはなったけど、あまりの過激な内容に何年も劇場公開されずにいたのが、今年ついに公開…

砂丘館「田代一倫写真展 2011-2020 三陸、福島/東京/新潟」見てきました。

9/25(金)、新潟絵屋で「久保舎己 木版画展」を見たあとで、砂丘館の「田代一倫写真展 2011-2020 三陸、福島/東京/新潟」にも行ってきました。 震災後に三陸、福島の人々を基本的に一人ずつ撮った写真がたくさん展示されていたのですが、そこで暮らす様々な…

新潟絵屋「久保舎己 木版画展」見てきました。

9/25(金)、新潟絵屋「久保舎己 木版画展」を見てきました。 漆黒にシンプルな白い線で、すごく簡略化されているけれど大胆に描かれた人間の姿は力強い存在感がありました。 また小さく小さく原爆ドームやアウシュビッツの収容所が描かれた作品もあり、木版画…

映画「青くて痛くて脆い」観てきました。

9/24(木)、ユナイテッド・シネマ新潟で「青くて痛くて脆い」を観てきました。 新潟市内では、ユナイテッド・シネマ新潟とイオンシネマ新潟南で上映していました。 予告編はこちら。 大学1年生の田端楓は、世界平和という熱い理想を掲げて学校で浮いている秋…

映画「透明人間」観てきました。

9/24(木)、ユナイテッド・シネマ新潟で「透明人間」を観てきました。 新潟市内では、ユナイテッド・シネマ新潟のみでの上映。 予告編はこちら。 夫の束縛とDVが嫌で逃げ出したセシリアは、トラウマを抱えながら警察の友人の家で暮らすが、ある日「見えない何…

映画「事故物件 恐い間取り」観てきました。

9/23(水)、シネコンを中心にロングラン上映中の「事故物件 恐い間取り」を観てきました。 新潟市内でもすべてのシネコンで上映していました。 予告編はこちら。 「事故物件住みます芸人」の松原タニシさんの実体験を元にしたホラー映画。 一応ホラーなんだけ…

映画「糸」観てきました。

9/23(水)、シネコンを中心にロングラン上映中の「糸」、観てきました。 新潟市内でもすべてのシネコンで上映していました。 予告編はこちら。 平成元年に生まれ、13歳で出会い恋をした男女の、平成の終わりまでの18年間を描いた人間ドラマで、中島みゆきさん…

映画「宇宙でいちばんあかるい屋根」観てきました。

9/22(火)、T-JOY新潟万代で「宇宙でいちばんあかるい屋根」を観てきました。 新潟市内では、T-JOY新潟万代のみでの上映。 予告編はこちら。 家族に恋に学校の人間関係に悩みを抱えて生きる中学生のつばめが、ある日屋上で魔女のような謎のおばあさん「星ばあ…

映画「どこへ出しても恥かしい人」観てきました。

9/22(火)、シネ・ウインドで「どこへ出しても恥かしい人」を観てきました。 予告編はこちら。 歌手、また画家としても長年活動しているアーティスト、友川カズキさんを追ったドキュメンタリー。 開始早々、車の中でギターをかき鳴らして熱唱する場面から始ま…

佐渡の日よさようなら。そして新潟へ。

9/20(日)に佐渡の祖母の家に行き、21(月)には「さどの島銀河芸術祭」に行くという、束の間の1泊2日の佐渡旅行も、あっという間に終了。 「ぎんがに乗って。」 「さどの島銀河芸術祭、今年も加茂湖の舟小屋の展示会場へ!」 夕方のカーフェリーで、両津港を出…

さどの島銀河芸術祭、今年も加茂湖の舟小屋の展示会場へ!

9/20(日)、21(日)、1泊2日で佐渡の祖母の家に行っていました。 一つ前の記事には、佐渡に行った初日のことを書きましたが… 「ぎんがに乗って。」 2日目、9/21(月)がは、ちょうど「さどの島銀河芸術祭」が開催されていたので、行ってきました。 さどの島銀河…

ぎんがに乗って。

9/20(日)、両親が朝から佐渡の父方の祖母の家に向かっていったのですが、僕は用事があったのであとからお昼のカーフェリーか夕方のカーフェリーで向かうことになっていました。 しかし、そのはずが、うっかり昼まで寝過ごしてしまったのでちょうどいい時間の…

新潟妖怪研究所 高橋郁丸さんの「新潟の妖怪」読みました!

トークイベント「月刊おはなし図鑑」に高橋郁丸さんが出演してくれました。 「トークイベント「月刊おはなし図鑑」第21回、新潟妖怪研究所の高橋郁丸さんと妖怪トーク!終了しました!」 「【書き起こし】トークイベント「月刊おはなし図鑑」第21回 ゲスト:…

【書き起こし】トークイベント「月刊おはなし図鑑」第21回 ゲスト:高橋郁丸さん(新潟妖怪研究所 所長)テーマ:妖怪について

2019年1月から、僕とよしこで月一で行っているトークイベント「月刊おはなし図鑑」。 第21回は9/19(土)に、新潟妖怪研究所 所長の高橋郁丸さんをゲストに、新型コロナウイルスに配慮して観客10人限定、完全予約制、マスク着用や消毒などの予防対策を行った上…

トークイベント「月刊おはなし図鑑」第21回、新潟妖怪研究所の高橋郁丸さんと妖怪トーク!終了しました!

トークイベント「月刊おはなし図鑑」第21回、終了しました! 2回目の出演となる新潟妖怪研究所 所長の高橋郁丸さんをゲストに、初めての砂丘館で開催しました。 詳しいことは告知に書いてあります。 「【お知らせ】トークイベント「月刊おはなし図鑑」第21回…

【お知らせ】トークイベント「月刊おはなし図鑑」第21回 ゲストは新潟妖怪研究所 所長の高橋郁丸さん!(9/19(土) 砂丘館にて 10人以内 完全予約制)

2019年1月から毎月、僕とよしこが様々なゲストをお招きして行っているトークイベント「月刊おはなし図鑑」。 5月、6月は、新型コロナウイルスの感染予防という観点からリモートのみの開催でしたが、7月以降はお客さんの人数を限定した上で完全予約制という形…