舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログ。はてなになっても続けます。

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

大人になってもドラえもんが好きだ!『ドラえもん のび太の宝島』観て来ました!

4/9(月)に、『ドラえもん のび太の宝島』を観て来ました! 予告編はこんな感じです。 ドラえもんの映画、毎年この時期に映画をやってますよね。 僕は生まれて初めて観た映画が『ドラえもん のび太の雲の王国』だったくらい、ドラえもんの映画には思い出があ…

がんぎっこ、RYUTist、cana÷bissの共演!「FOREVER SINGS-雁木感謝祭-」に行って来ました!

4/8(日)に、がんぎっこさん、RYUTistさん、cana÷bissさんという新潟のアイドル3組によるスリーマンライブが開催されました。 題して、HOME LIVE & Catch Up番外編「FOREVER SINGS-雁木感謝祭-」 タイトルからして、RYUTistさんとcana÷bissさん、それぞれの運…

『世界一と言われた映画館 ~酒田グリーン・ハウス証言集~』の上映会に行って来ました。

4/7(土)、古町のカフェ・パルムにて、『世界一と言われた映画館 ~酒田グリーン・ハウス証言集~』という映画の上映会があったので行って来ました。 この映画は、かつて山形県酒田市にあり、火災で焼失してしまった映画館、グリーン・ハウスを、当時の写真や…

伝説のロックミュージカル映画が30年ぶりに復活!シネ・ウインドで『星くず兄弟の新たな伝説』観て来ました!

4/7(土)、シネ・ウインドで「星くず兄弟の新たな伝説」を観て来ました! 予告編はこんな感じです。 手塚眞監督(手塚治虫さんの息子さん)による30年前の伝説のロックミュージカル・カルトムービー「星くず兄弟の伝説」が30年ぶりに復活!というお祭り映画で…

クソにクソを塗るような、笑い飛ばせないことばっかな、それが人の姿とは言え、夢を見て叶えたっていい。

やってる人をどうこう言うつもりは本当にまったく一つもありませんが、過去にインターネットで匿名の誹謗中傷に苦しんできた人間からすると、よくみんな「質問箱」とか出来るよなあ・・・俺は怖くて出来んわ・・・って思ってしまう、ちひろブルースです、こ…

さくら咲く季節に離れ離れになっても。

2008年に松本の「ぴかぴか芝居塾」で演劇と出会ってから、今年で10年目になります。 途中やっていない時期もあるとは言え、実質演劇歴10年の僕ですが、よく演劇やってる人が言う「ああー!演劇やりたいー!舞台立ちたいー!」ってなったことが一度もないんで…

人間ドラマの先に衝撃のラスト!『15時17分、パリ行き』観て来ました!

4/5(木)に『15時17分、パリ行き』を観て来ました! 予告編はこんな感じです。 予告編を見た時点では、電車の中で起きたテロに巻き込まれてしまった人間たちのサスペンスみたいな印象だったんですが、特にそれ以外の情報は入れずに観に行きました。 すると、…

マーベル・シネマティック・ユニバースの新ヒーロー!『ブラックパンサー』観て来ました!

4/5(木)に『ブラックパンサー』を観て来ました! 予告編はこんな感じです。 アメコミを原作とし、アイアンマン、キャプテンアメリカなど様々なヒーローの映画を作りつつ、徐々にそれらをクロスオーバーさせながら展開しているマーベル・シネマティック・ユニ…

青春は映画とともに。

十代の一年は大人の何年分もの価値があるなどと言いますが、その十代で後に繋がりそうなことを特に何もせず棒に振ってきて、人生らしい人生が始まったのは二十代からという人間なので、多分一生、周りよりも能力的に劣っているだろうという自覚がありますが…

恋って愛って生きるって難しい!なドキュメンタリー!シネ・ウインドで『恋とボルバキア』観て来ました!

4/4(水)にシネ・ウインドで『恋とボルバキア』を観て来ました! 予告編はこんな感じ。 この予告編に出てくる、「「みんなちがって、みんないい」って、みんな言う。でも私はツライ!」っていうフレーズが素晴らしいなと思って、絶対に観に行こうと思いました…

自分の原点、椎名誠さんの「哀愁の町に霧が降るのだ」を今年も読んでしまった!

椎名誠さんの「哀愁の町に霧が降るのだ」は椎名誠さんが二十歳前後の思い出をつづった自伝的小説なんですが、仲間たちとのバカバカしい日常を面白おかしく書いていて、本当に最高の青春小説だなあと思います。 あまりに好きすぎて毎年必ず読んでしまうんです…

WOODYのThe Suburbs企画「That Time And Now!番外編」に行って来ました!

The Suburbsのオヤケンくんから誘われて、4/1(日)にWOODYのThe Suburbs企画「That Time And Now!番外編」に行って来ました! まずは東京のまちぶせ、ポップで楽しくなるライブでした! 続いて、新潟のThe Suburbs、相変わらずカッコ良かったです! 続いて、…

古町の旧大和ビル跡地どうなるよ。

なかなか理解されにくい趣味だと思いますが、立体駐車場の屋上に登るという趣味があり、この日は東堀6番町の立体駐車場の屋上に登っていました。 NEXT21の方面を見ていると… 旧大和ビル跡の工事の様子が見えるぞ! ちなみに、これは3/30(土)に撮った写真なの…

さよならマルタケビル!さよならOHANAの看板!

4/1(日)、工事中の新潟駅が新しく生まれ変わる前に、写真をたくさん撮ってきました。 「4月15日に生まれ変わる前に新潟駅の記録写真を撮って来ました!いつかきっと懐かしくなるぞ!」 この日は、新潟駅の内部の写真を撮ってきたわけですが… こういう新潟駅…

4月15日に生まれ変わる前に新潟駅の記録写真を撮って来ました!いつかきっと懐かしくなるぞ!

新潟駅の東側の連絡通路の途中に描かれた大きな看板。 4月15日に、新潟駅が新しく生まれ変わるそうです。 確かにここ最近の新潟駅は常にあちこち工事をしているみたいですね。 正直、具体的にどこがどう変わるのか分からないですが、いつか新潟駅が新しくな…

2018年の映画、1月~3月のベスト10は!?

2017年から、映画を観る本数が増えたので、3ヶ月ごとにベスト10を出すことにしています。 という訳で、2018年もやっていこうと思います! 2018年の1月~3月に観た映画は、以下の64本! MOTHER FUCKER 戦争のはらわた セブン・シスターズ いぬむこいり シンク…

2018年の3月の現場を振り返ろう。

3月には散髪したちひろBLUESです! 3月が終わったので、恒例の現場一覧を振り返ってみようと思います! ちなみに、1月、2月はこんな感じでした。 「2018年の1月の現場を振り返ろう。」 「2018年の2月の現場を振り返ろう。」 2018年2月の現場一覧。 3/1(木) …

春の高田旅行の思い出・後編:高田世界館『恋する輪廻 オーム・シャンティー・オーム』マサラ上映!

3/31(土)、春の高田旅行の思い出です! 前編ではがんぎっこさんの5周年ライブに行ったことを書きましたが… 「春の高田旅行の思い出・前編:がんぎっこ5周年ライブ!ゲスト、看板娘。さん!」 ここからは後編ということで、夜に高田世界館に行ったことを書い…

春の高田旅行の思い出・前編:がんぎっこ5周年ライブ!ゲスト、看板娘。さん!

3/31(土)、この日は高田のイレブンプラザでがんぎっこさんの5周年記念ライブがあり、夜は高田世界館で『恋する輪廻 オーム・シャンティー・オーム』のマサラ上映があったので、高田まで行って来ました。 ちなみに前日に「明日は高田でがんぎっこからの高田世…