2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧
そうめんが美味しい季節になりました… これは、6月にぺがさす荘で食べたそうめんです。 6月になってライブハウスなども自粛を終えて少しずつ気を付けつつ営業再開していく場所が増えたようです。 ぺがさす荘も何だかんだ細々と営業していますし、僕のやって…
毎年、年末にはその年に観た映画のベスト10を出すことにしているのですが、ここ数年は観る本数が増えたこともあり、昨年から一ヶ月ごとにその月のベスト10を出すことにしています。 ちなみに、今年の6月に観た映画は、以下の34本。(MOOSIC LAB 2019での短編…
6/30(火)、イオンシネマ新潟西で「その手に触れるまで」を観てきました。 新潟市内ではイオンシネマ新潟西で上映していました。 予告編はこんな感じです。 ベルギーの13歳の少年が、イスラム教の指導者に傾倒し過激思想を持ち、学校の先生を敵とみなし、殺そ…
6/30(火)、イオンシネマ新潟西で「グッド・ボーイズ」を観てきました。 新潟市内では、イオンシネマ新潟西で上映していました。 予告編はこんな感じです。 アメリカのズッコケ三人組のような悪ガキ三人組が、クラスの女の子とキスできるというパーティに呼ば…
6/30(火)、イオンシネマ新潟西で「15年後のラブソング」を観てきました。 新潟市内では、イオンシネマ新潟西での上映だったようです。 予告編はこんな感じです。 15年前に突如引退したアメリカの伝説のミュージシャン、タッカー・クロウ。 そんなタッカー・…
ギリギリでいつも生きていたいわけじゃないのに何をするにもいつもギリギリで、しょっちゅう待ち合わせに遅刻したり原稿の締切に遅れたり色んなものに間に合わなかったりしている僕ですが、ホンマ健康ランドには営業終了する6/30(火)の前日に間に合いました…
6/20(土)にRYUTistさんのりゅーとぴあホールライブが中止になった代わりにオンラインライブが配信されて、6/24(水)には4月から延期になっていたNegicco Nao☆さんの生誕祭ライブが配信されて、6/26(金)には2ヶ月間ライブが出来ていなかったcana÷bissさんが初…
6/27(土)、シネ・ウインドで「花のあとさき ムツばあさんの歩いた道」を観てきました。 予告編はこんな感じです。 埼玉県秩父市の山村で夫と長年農業を営み、今では段々畑に花を植え続けているムツさんを取材したドキュメンタリー。 過疎化が進み農地を守る…
6/27(土)、シネ・ウインドで「わたしは分断を許さない」を観てきました。 監督の堀潤さんの新聞のインタビューも掲載。 さらに、僕は行けなかったのですが、初日の6/20(土)には堀潤監督の舞台挨拶があり、サインもありました。 予告編はこんな感じです。 元N…
6/27(土)、シネ・ウインドに映画を観に行ったついでに久し振りに万代シテイのバスセンターへ。 現在改装工事中のバスセンターは、壁の改装も途中まで進んでいました。 2階の新しいステージは完成していましたが、その後ろの建物はまだ改装工事中。 近付いて…
6/26(金)、cana÷bissさんが無観客ライブを配信していたので見ていました。 新型コロナウイルスの影響による自粛によって、普通のライブはもちろん無観客ライブさえも3ヶ月ぶりくらいだったと思うんですけど、久し振りに見たcana÷bissさんは「ライブが出来る…
6/26(金)、ユナイテッド・シネマ新潟で「ルース・エドガー」を観てきました。 新潟市内では、ユナイテッド・シネマ新潟で上映していました。 予告編はこんな感じです。 紛争の続くアフリカの国で生まれ、アメリカの白人の夫妻の養子となり、優等生の高校生へ…
6/25(木)、ユナイテッド・シネマ新潟で「デッド・ドント・ダイ」を観てきました。 新潟市内ではユナイテッド・シネマでの上映だったようです。 予告編はこんな感じです。 アメリカの平和な田舎町を舞台に様々な異変が起こり、ある日、墓場からゾンビが蘇り町…
Negicco Nao☆さんの32歳の生誕ライブ、「32nd Anniversary Live~Second Season~」。 もともと4/4(土)に東京のクラブeXにて予定されていたのが、新型コロナウイルスの影響で延期になっていたのですが… 6/24(水)、有料配信のオンラインライブとして、2ヶ月遅…
6/23(火)、3ヶ月ぶりにCLUB RIBERSTに行ってきました。 丸山拓真くんから誘われたわけですが、拓真くんがリバーストでライブをすること自体が3ヶ月ぶりだったようです。 そもそもこのライブ、新型コロナウイルスの影響でライブが延期、中止になったり、そも…
6/23(火)、「ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語」を観てきました。 新潟市内でもほとんどのシネ・コンで上映していましたね。 予告編はこんな感じです。 世界的に有名な児童文学、ルイーザ・メイ・オルコットの「若草物語」を映画化。 「若草物…
6/22(月)、イオンシネマ新潟西で「ハリエット」を観てきました。 新潟市内ではイオンシネマ新潟西のみでの上映だったようです。 予告編はこんな感じです。 アメリカの屋敷で奴隷として働かされていた黒人の女性、ミンティが、南部に売られることになり屋敷を…
最近は真面目に出版を目指して毎日原稿を書いているのですが、6/20(土)の深夜に新潟大学前駅の前のマクドナルドで作業をしていると(何故なら、西区で深夜に開いているお店がそこしかないから)日付が変わり、早朝の帰り道にすごくきれいな朝焼けが見えまし…
6/20(土)、この日は本来、RYUTistさんのHOME LIVEならぬHALL LIVE、初のりゅーとぴあ公演の日。 しかし、新型コロナウイルスの影響により中止になってしまいました。 まず、去年りゅーとぴあ公演が開催決定してからこの日のために一年近く誰よりも頑張ってき…
6/19(金)、イオンシネマ新潟西で「ブラッドショット」を観てきました。 新潟市内では、イオンシネマ新潟西と新潟南で上映していました。 予告編はこんな感じです。 凄腕の兵士だった主人公が、ある日、恋人を殺され自分も殺されかけ、目覚めるとそこは負傷兵…
6/18(木)、T-JOY新潟万代で「存在のない子供たち」を観てきました。 新潟市内では、T-JOY新潟万代のみでの上映だったようです。 予告編はこんな感じです。 レバノンのスラム街で殺人未遂を起こした12歳の少年が刑務所から両親を告訴、しかもその理由が自分を…
6/17(水)、「エンマリ&ともちぃのブックトーク 第二巻」の配信を見ていました。(配信の映像を載せるのはアレなので始まる前の古泉智浩先生が描いてくれたイラスト) これは、FMPORTの遠藤真理さんとRYUTistのともちぃが、北書店で本をテーマに行うトークイ…
僕は舞台もライブも大好きだし、コロナ禍における補償が問題になる前から、僕は芸術やエンターテインメントは、世の中に必要なもの、価値のあるものだと思っています。 なんですけど、僕自身が仕事をしてなくてお金がない時期が長いのもあって、結局どんなに…
2019年1月から、僕とよしこで月一で行っているトークイベント「月刊おはなし図鑑」。 第18回は、6/16(火)に、新型コロナウイルスに配慮して配信のみで、リモート出演でふくおかさんをゲストに行いました。 詳細は告知に書いてあります。 「【お知らせ】トー…
トークイベント「月刊おはなし図鑑」第18回、終了しました! ゲストはふくおかさん、新型コロナウイルスの感染予防のため、先月に引き続きツイキャスのコラボ配信という形で開催しました。(今回はスタジオとしてぺがさす荘をお借りしました) 詳しいことは…
2019年1月から毎月、僕とよしこさんが様々なゲストをお招きし、ちず屋の2階、ぺがさす荘などの会場をお借りして、お客さんを呼んで行ってきましたトークイベント「月刊おはなし図鑑」。 今月も先月に引き続き、新型コロナウイルスの感染予防のため、僕が一人…
6/16(火)、シネ・ウインドで「マルモイ ことばあつめ」を観てきました。 予告編はこんな感じです。 1940年代、日本統治下の朝鮮半島で、朝鮮語の辞書を作った人達の実話をもとにした映画です。 統治下の朝鮮半島では日本語の使用と、日本名への改名を強要さ…
6/15(月)、シネ・ウインドで「21世紀の資本」を観てきました。 予告編はこんな感じです。 トマ・ピケティの経済学書「21世紀の資本」を元に、18世紀から現代までの300年の世界史を経済で読み解くドキュメンタリーです。 著者のトマ・ピケティをはじめ様々な…
6月になって梅雨入りしたという新潟は、6/14(日)は一日中大雨だったんだけど、翌日の6/15(月)は一日いい天気でちょっと暑いくらいでした。 せっかくなので、メディアシップの展望台に登ってきました。 季節の変わり目の気候が安定しないこの感じ、メンタルに…
6/14(日)新発田市にある蕗谷虹児記念館に行ってきました。 ちょうど蔵出し展が6/21(日)まで開催中ということだったのですが、行ってから分かったのですが、8/2(日)まで開催期間が延長したということでした。 そんな訳で、この日は朝から一日中、まさに梅雨と…