舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログ。はてなになっても続けます。

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

2021年7月の現場を振り返ろう!

7月を振り返ると、6月には起きられなくて行けなかった精神科に通院できたり、6月は鬱で参加できなかった古本市に参加できたり、6月よりは体調が良くなったのかなと感じる部分もありました。 全体的に見ると、6月から7月下旬にかけて、生活リズムも良くなって…

2021年7月の映画ベスト10、発表します!

毎年、年末には一年に観た映画のベスト10を出しているのですが、今年も毎月月末にもその月に観た映画のベスト10を出していきます。 というわけで、2021年7月に観た映画は以下の27本。 (うち、8本はMOOSIC LABなので、他の月よりも見た本数が異様に多いです…

まだ会ったことのないちひろを、探している。

突然襲ってくる眠気に絶対に抗えないし、いつ起きられるかも分からない、そんな日々が続き、最近特にひどくなっています。 これじゃ何も予定が立てられないし、社会復帰もまだまだ難しい。 7/26(月)は、夜に急に眠くなって夕飯も食べずに朝まで寝てしまいま…

映画「森の学校」観てきました。

7/30(金)、シネ・ウインドで「森の学校」を観てきました。 予告編はこちら。 2002年の映画ですが、当時まだ小学生で子役をやっていて、昨年2020年に亡くなった三浦春馬さんのデビュー作であり、追悼の意味を込めてシネ・ウインドで上映。 なんでも、ソフト化…

20年ぶりに、江國香織「なつのひかり」を読みました。

江國香織さんの「なつのひかり」 僕がこの本を初めて読んだのは中学生の時で、僕が江國香織さんを知ったきっかけだったのですが、7/25(日)に参加した「あおぞら古本市」で見付けて、懐かしくて思わず購入してしまい、そして面白くて一気に読んでしまいました…

映画「キャラクター」観てきました。

7/28(水)、「キャラクター」を観てきました。 予告編はこちら。 漫画家を志すも、まったく売れずにアシスタントの仕事も辞めようとしていた主人公が、その最後の仕事として漫画の取材中に殺人事件の現場を目撃。 そこで目撃した殺人鬼を主人公に漫画を描くと…

「MOOSIC LAB[JOINT]2020-2021」、全作品観てきました!

「MOOSIC LAB[JOINT]2020-2021 新潟編」の上映が、7/24(土)から一週間、シネ・ウインドで始まりました。 予告編はこちら。 2012年から始まり新潟では毎年シネ・ウインドが上映してくれていた映画と音楽の祭典MOOSIC LAB、今年も開催され、今年も全作品を観…

東京オリンピックが終わっても続いていくいじめ問題、空気なんて読まなくていいと思う。

東日本大震災から10年の今年、震災時のツイートのデータをまとめて当時を知るという技術をテレビで見ました。 少し前まで、たかがTwitterで政治や社会問題などに対して意見をつぶやいたところで何の意味があるんだ…という気持ちがどこかにあったのですが、そ…

日曜日は終わり方も大事だ、なんなら月曜日の始め方も大事だ。

7/25(日)、ニュースナック四ツ目長屋さんで開催された「あおぞら古本市」に出店してきました。 「ニュースナック四ツ目長屋さんの「あおぞら古本市」、終了しました!」 ここ最近、生活リズムが乱れていたのと、もともと計画を立てるのが苦手なのとで、当日…

ニュースナック四ツ目長屋さんの「あおぞら古本市」、終了しました!

7/25(日)、ニュースナック四ツ目長屋さんで開催された、「あおぞら古本市」に、「ちひろ書店」として参加してきました。 ニュースナック四ツ目長屋さんは、今年の4月にオープンしたばかりの、古本屋兼バーという怪しげなお店で気になっていたのですが、この…

【お知らせ】ニュースナック四ツ目長屋さんの「あおぞら古本市」に参加します!(7/25(日)12:00~17:00)

7/25(日)、12:00~17:00、ニュースナック四ツ目長屋さん(新潟県新潟市中央区上大川前通6番町1211-5)で、「あおぞら古本市」が開催されます。 四ツ目長屋さんは、怪しい本を扱う古本屋で、しかもバーもやっているという気になるお店です。 僕も「ちひろ書店…

ニュースナック四ツ目長屋「あおぞら古本市」で販売!岡崎京子「ヘルタースケルター」を紹介!

7/25(日)、ニュースナック四ツ目長屋さんの「あおぞら古本市」に出店させていただけることになりました。 「【お知らせ】ニュースナック四ツ目長屋さんの「あおぞら古本市」に参加します!(7/25(日)12:00~17:00)」 参加に向けて、そこで販売する予定の本…

映画「めぐみへの誓い」観てきました。

7/23(金)、シネ・ウインドで「めぐみへの誓い」を観てきました。 予告編はこちら。 拉致被害者の横田めぐみさんを描いた映画です。 実話を元にしたフィクションということで、実際の映像を使ったドキュメンタリーとかではなく、ドラマとして役者さんが演じて…

新しい朝が来た!行け行けちひろの夏休み!

どうせ夏休みみたいな人生なら、夏休みらしくラジオ体操から始めていこうと思いまして、7/22(月)から近所の公園のラジオ体操に通い始めました。 最近また少しずつ早寝早起きができるようになってきたので、なるべく毎日通うことをひとまず目標にしようかなと…

【書き起こし】トークイベント「月刊おはなし図鑑」第31回 ゲスト:カンダアキラさん テーマ:カンダさんのこれまでの活動について

2019年1月から、僕とよしこで毎月開催しているトークイベント「月刊おはなし図鑑」。 第31回は、7/21(水)、ぺがさす荘にて、写真家のカンダアキラさんをゲストに、カンダさんのこれまでの活動についてというテーマで開催しました。 詳細は告知に書いてありま…

トークイベント「月刊おはなし図鑑」第31回 ぺがさす荘にて、カンダアキラさんとトーク、終了しました!

僕とよしこが2019年1月から毎月開催している、トークイベント「月刊おはなし図鑑」第31回、終了しました! 今回は、ぺがさす荘さんにて、写真家のカンダアキラさんとトークをしました! 詳しくは告知に書いてあります。 「【お知らせ】トークイベント「月刊…

【お知らせ】トークイベント「月刊おはなし図鑑」第31回 ゲストは写真家のカンダアキラさん(7/21(水)20:00、ぺがさす荘にて、6人以内、完全予約制)

2019年1月から毎月、僕とよしこが様々なゲストをお招きして行っているトークイベント「月刊おはなし図鑑」。 感染予防に配慮しつつ、お客さんの人数を限定した上で完全予約制にし、本番は手洗いやアルコール消毒、マスク着用を出演者もお客さんも徹底した上…

何も進まずに過ぎていく毎日。本当は季節の変化も実感したい。

最近、毎日変な時間に眠くなって変な時間に目覚めてしまう。 自分が24時間の何時に寝て起きるのかまったく予測できなくて物事が何も計画通りに進まない。 7/20(火)、今日も気付いたら午後に寝ていて起きたら夕方でした。 本当はもうちょっとちゃんと毎日を生…

映画「ライトハウス」観てきました。

7/20(火)、ユナイテッド・シネマ新潟で「ライトハウス」を観てきました。 予告編はこちら。 舞台は絶海の孤島、登場人物は2人だけ。 そんな閉塞感のある物語を、極限まで不吉な映像で表現したような映画でした。 孤島の灯台(ライトハウス)で働くことになっ…

映画「狂猿」観てきました。

7/19(月)、イオンシネマ新潟西で「狂猿」を観てきました。 予告編はこちら。 狂猿(クレイジー・モンキー)の愛称で日本のデスマッチを代表するプロレスラー、葛西純さんを追ったドキュメンタリー。 怪我での活動休止を経て、復帰に向けての準備期間にコロナ…

映画「唐人街探偵 東京MISSION」観てきました。

7/19(月)、ユナイテッド・シネマ新潟で「唐人街探偵 東京MISSION」を観てきました。 予告編はこちら。 中国の凸凹コンビな探偵2人組が日本の探偵に呼ばれ、タイの探偵と出し抜き合いながら、ヤクザ殺害事件の謎に挑む。 漫画みたいなキャラ達が漫画みたいな…

あの人と話ができたし今日はもうコロナも五輪もどうでもいいや。

ここ最近は、生活リズムが乱れて自分の作業をほとんど進めることができずに、なかなか先に進めない毎日を送っています。 7/17(土)は、珍しく早起きができたので、朝から作業をひたすら頑張っていたのですが、途中で力尽き、午後から出かける予定も断念して夕…

マーベルとかガンダムとか渡部さんとか。

ここ最近は、生活リズムが乱れて自分の作業をほとんど進めることができずに、なかなか先に進めない毎日を送っています。 それでも、時間を見付けては好きな映画を見たり、散歩したりきれいな景色を見に行ったり、自分なりの楽しさを見付けながらなんとか生き…

映画「夏時間」観てきました。

7/16(金)、シネ・ウインドで「夏時間」を観てきました。 予告編はこちら。 夏休みの間、父と弟と一緒に祖父の家で暮らすことになった、10代の少女・オクジュ。 途中から叔母も訪れ、オクジュ、父、弟、祖父、叔母の5人の生活を淡々と描きます。 全体的にこれ…

映画「おもかげ」観てきました。

7/16(金)、シネ・ウインドで「おもかげ」を観てきました。 予告編はこちら。 スペインで暮らすエレナは、ある日、離婚した夫とはぐれた幼い息子がフランスの海岸から電話をかけてきて、そのまま息子は消息不明になる。 10年後、その海岸で働きながら暮らし始…

映画「クワイエット・プレイス 破られた沈黙」観てきました。

7/15(木)、「クワイエット・プレイス 破られた沈黙」を観てきました。 予告編はこちら。 音に反応する謎の怪物に襲われた世界を描いた2018年のホラー「クワイエット・プレイス」の続編。 音を立てずに怪物を避けて生きる生活を余儀なくされていた家族が直面…

映画「Arc アーク」観てきました。

7/14(水)、ユナイテッド・シネマ新潟で「Arc アーク」を観てきました。 予告編はこちら。 亡くなった方の遺体を保存する技術「ボディワークス」の会社で働き始めた主人公。 やがてその会社が不老不死の研究を進め、その事業に移行していく中で、主人公は人類…

映画「アジアの天使」観てきました。

7/14(水)、T・ジョイ新潟万代で「アジアの天使」を観てきました。 予告編はこちら。 妻を亡くし仕事も失った主人公・青木剛(池松壮亮)は、韓国に移住した兄(オダギリジョー)を頼って、韓国を訪れる。 兄は韓国に来れば仕事があるというが、実際は兄はは…

映画「1秒先の彼女」観てきました。

7/13(火)、イオンシネマ新潟西で「1秒先の彼女」を観てきました。 予告編はこちら。 子供の頃から何をするにも人より少し早く、せっかちで生き急ぐ性格のせいか彼氏もできない女性主人公・シャオチー。 ある日素敵な男性と出会い恋に落ちるが、気付くと約束…

風の匂いが変わってまた季節が巡る。

7/13(火)、新潟でも梅雨明けが宣言されました。 僕はこの日、大根畑を守る7匹の虎を目撃しました… …という冗談はさておき、この日は2004年の三条の7.13水害から17年目でした。 17年前、高校生だった僕は7.13水害のボランティアに行ったのですが、当時マジで…