2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧
一年の終わりに一年を振り返りまとめていく作業が好きなのですが、7月になり今年も半分が終わり、その7月さえも終わろうとしている今、早くも気持ちは年末ということで、少しずつその作業を始めていこうと思います。 思えば今年の始まりはこんな世の中になる…
7月は、何かと古町の喫茶店に通って、自分の目標である原稿を書き進めながら過ごしました。 他にも、トークイベント「月刊おはなし図鑑」に加え、よしこと「劇団おはなし図鑑」を立ち上げたり、他にも下ネタ大喜利「シコリンピック」を開催したり、何かと充…
毎年、年末にはその年に観た映画のベスト10を出すことにしているのですが、ここ数年は観る本数が増えたこともあり、昨年から一ヶ月ごとにその月のベスト10を出すことにしています。 ちなみに、今年の7月に観た映画は、以下の16本。 アドリフト 41日間の漂流 …
7/31(金)、古町8番町にある羊画廊でワタナベメイ展を見てきました。 ワタナベメイさんの展示は好きでよく見に行くんですけど、大きな目の女の子の絵は可愛いんだけど不思議な迫力があって引き込まれました。 しかも相変わらず絵の一枚一枚が大きくて、近付い…
7/30(木)、イオンシネマ新潟西で「インビジブル・シングス 未知なる能力」を観てきました。 新潟市内ではイオンシネマ新潟西のみでの上映だったようです。 予告編はこんな感じです。 ヒーローに憧れ、友達のいない12歳の少女・スーは、忙しくてなかなか会え…
秋にとあるお仕事をすることになった関係で、7/29(水)の夜に大学のゼミにリモートで参加する機会があり、学生さん達と真面目にお話しました。 新型コロナウイルスの影響でリモートワークが進んだ関係で利用者が増えたZOOM、僕には無縁だと思っていたのですが…
7/29(水)、イオンシネマ県央で「いつくしみふかき」を観てきました。 新潟ではイオンシネマ県央のみでの上映ということで見逃すところだったのですが、長野県の知り合いからおすすめされて観に行ってきました。 予告編はこんな感じです。 南信の村に居ついた…
7/29(水)は母の誕生日でした。 ちなみに弟の誕生日でもあって、弟は今は東京で働いていますが、弟がまだ子供で実家にいた時は2人の誕生日を同時に祝っていました。 で、毎年この7/29(水)という日には、ちょうど土用の丑の日に近いということもあって、家族で…
7/28(火)、ユナイテッド・シネマ新潟で「WAVES」を観てきました。 新潟市内ではユナイテッド・シネマ新潟のみでの上映だったようです。 予告編はこんな感じです。 スポーツに恋愛に青春を謳歌する主人公の少年は、ある日、医者からスポーツを止められて挫折…
トークイベント「月刊おはなし図鑑」の相方のよしこさんと結成した「劇団おはなし図鑑」。 「【お知らせ】よしこさんと「劇団おはなし図鑑」を立ち上げます。」 さっそく8月から活動を開始していく予定だったのですが、劇団立ち上げ直後によしこさんが緊急入…
7/27(月)、イオンシネマ新潟南で「銃2020」を観てきました。 新潟市内ではイオンシネマ新潟南のみでの上映だったようです。 予告編はこんな感じです。 ごく普通の大学生の少年が拳銃を拾ったことで人生が狂っていく「銃」という映画が2018年にあったのですが…
cana÷bissのごいちーさんのソロミニアルバム「Shining Wonderland」、買ってきました。 SAWAさん、クマロボさん、笹川真生さんのポップなメロディに、ごいちーさんの真っ直ぐな歌声が乗って、聞いていてすごく心地いい素敵なアルバムです。 個人的にごいちー…
7/26(日)、夜に寝て朝に起きる生活をまたできるようになってきたから、一日の時間をちゃんと過ごせるようになってきました。 普通に朝起きて、午後から友人と映画を観に行くという、充実した日曜日を過ごしました。 映画って、「ファントミラージュ」なんで…
7/26(日)、三池崇史オタクの友人(渡部さん)に誘われて男二人でイオンシネマに「劇場版 ひみつ×戦士 ファントミラージュ!~映画になってちょーだいします~」を観に行くという素晴らしい日曜日を過ごしました。 新潟市内ではイオンシネマ新潟南と新潟西で…
7/25(土)、シネ・ウインドで「君がいる、いた、そんな時。」を観てきました。 予告編はこんな感じです。 母親がフィリピン人の岸本くんは小学校でいじめられていて、自分で小説を書くこと、図書館の祥子先生に会うことが数少ない楽しみだった。 一方、DJカヤ…
7/25(土)、シネ・ウインドで「なぜ君は総理大臣になれないのか」を観てきました。 掲示板に映画の情報が掲載された新聞が張ってありました。 予告編はこちらです。 2003年に32歳で民主党から初出馬、2005年に初当選した政治家の小川淳也議員を現在までの17年…
7/25(土)7月でNegiccoさんは結成17周年、RYUTistさんは9周年と言うことで、本当におめでとうございます。 ただでさえアイドルはメジャーな事務所であっても長く活動を続けるのは難しいと言われていますが、そんなグループが新潟に2組もいるのは本当に凄いこ…
7/25(土)、少し前まで昼夜逆転したり生活リズムが崩れがちだったり、無気力で一日中何も出来なくなったりしていたのに、最近急にちゃんと夜に眠くなって朝に目が覚める生活に戻ってきました。 7/24(金)なんか、朝から念願のラジオ体操とジョギングを2ヶ月ぶ…
本当に突然のお知らせなんですけど、トークイベント「月刊おはなし図鑑」の相方のよしこさんと、「劇団おはなし図鑑」という劇団を立ち上げることになりました。 僕が演劇をあんまり好きになれなくなったって話したら、よしこさんも劇団って生理的に嫌いって…
7/24(金)新潟市美術館「ベン・シャーン展」に行って来ました。 アメリカの戦前から戦後にかけて活躍した画家で、最初は普通に人物画や風景画などを描いていたのでしが、徐々に社会的なテーマを扱う作品が増え、第五福竜丸の被爆など実際の事件や歴史的な出来…
7/23(木)T-JOY新潟万代で「のぼる小寺さん」を観てきました。 新潟市内では、T-JOY新潟万代のみでの上映でした。 予告編はこんな感じです。 ボルダリング部の女子校生・小寺さんはボルダリングが大好き。 卓球部の近藤くんはそんな小寺さんが気になって仕方…
7/23(木)、ぺがさす荘で下ネタ大喜利大会「シコリンピック」を開催しました。 これはもともと半年くらい前からやりたいとは思っていた企画なのですが、準備する時間が思ったよりなかったこともあり、とりあえずはぺがさす荘の店主のぺがさん、トークイベント…
突然ですが、7/23(木) 17:00から、ぺがさす荘で、下ネタ大喜利大会「シコリンピック」を開催します。 今年のオリンピックが延期となり、来年の開催も危ぶまれている今こそ、オリンピックに代わるイベントを、いや、オリンピックを超えるイベントをする必要が…
7/22(水)ユナイテッド・シネマ新潟で「レイニーデイ・イン・ニューヨーク」を観てきました。 にいがたしないでは、ユナイテッド・シネマ新潟のみでの上映だったようです。 予告編はこんな感じです。 ニューヨーク生まれの少年の主人公は、親の勧めでアメリカ…
7/22(水)、ユナイテッド・シネマ新潟で、「カセットテープ・ダイアリーズ」を観てきました。 新潟市内ではユナイテッド・シネマのみでの上映だったようです。 予告編はこんな感じです。 1987年イギリスの田舎町、パキスタン系移民の主人公は、冷戦時代の不況…
一つ前の記事に、7/20(月)に古町の喫茶店パルムに行ったと書きましたが… 「羊画廊「竹田一紀展」へ。そして古町を味わう!」 7/20(月)、21(火)と二日連続で、パルムに行ってしまいました。 1日目はレモンスカッシュ、2日目クリームソーダを頼んだんですがど…
7/20(月)、古町8番町の羊画廊で開催中の「竹田一紀展」を見てきたんですが、擬人化されて服を着た動物さん達がものすごい緻密に描かれていて見応えがありました。 可愛いんだけどみんなどこか物憂げな表情をしているところも、引き込まれる絵でした。 そのあ…
一つ前の記事にも書きましたが、躁と鬱に大体一ヶ月ごとに周期的に襲われるから、自分は男だけどなんとなく女の人が毎月生理に襲われてイライラする気持ちはなんとなく分かるような気がしています。 「ありがとう、たけるくん。」 それで思ったのですが、例…
鬱のせいで起きられなくなり、病院に行きたいのに起きられないから病院にも行けない、ということが、7/3(金)、10(金)、17(金)と3週間も続いてしまいました。 僕が行っている病院は、一週間で金曜日だけ、特定の時間じゃないと予約も出来ないシステムなので、…
7月になってから色々とうまくいないことが続いて落ち込んでいたところに、さらに最近は少し鬱になって毎日何をするやる気も出ずにまったく動けずにいたのですが、7/17(金)の夜、気分転換にすごく好きな「千と千尋の神隠し」を観に行ったら、ボロボロ泣いてし…