舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログ。はてなになっても続けます。

2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

2023年1月まとめ。

僕は精神疾患があり、精神的に不安定になると生活リズムが乱れがちです。 それが原因で仕事が続かないことが多く、仕事を休む時期が長く続いても、生活リズムの乱れが原因で思い通り生きられないことがよくあります。 また、それと同時に、毎日の自分の気持…

大寒波も鬱もいつかは過ぎる。

1/24(火)のFM NIIGATA「RYUTistの東港線もどかしルーム」で、ともちぃが早起きが苦手だけど最近は頑張ってるという話を聞き、自分も頑張ろうと思ってからというもの、本当に毎日の生活リズムが良くなってきました おかげで、1/28(土)、29(日)、充実した土日…

Colorful map「『孤独』『依存』について語り合う」、GUNさんの講演を見に行ってきました。

1/29(日)、Colorful map主催「『孤独』『依存』について語り合う」へ行って来ました。 NAMARAの江口歩さん、Colorful mapの中村優美さんの進行の元、NiigataMixSandのGUNさんの幼少期から現在までを振り返るという内容の講演でした。 GUNさんの生い立ちは、…

NAMARA「25周年ライブの翌日に事務所に泥棒が入ったョ!全員集合〜25万円の被害額〜」通称「泥棒ライブ」に行って来ました。

1/28(土)、クロスパルにいがたで開催されたNAMARAの「25周年ライブの翌日に事務所に泥棒が入ったョ!全員集合〜25万円の被害額〜」通称「泥棒ライブ」に行って来ました。 知っている人は知っていると思いますが、知らない人のためにちょっとだけ説明しておき…

RYUTist 佐藤乃々子さんについて。

1/25(水)、RYUTist公式ブログが発表。 『RYUTist 佐藤乃々子卒業のお知らせ』 1/25(水)、RYUTistのリーダー、のんのこと佐藤乃々子さんが、4/2(日)の新潟テルサでのライブを以てRYUTistを卒業することを発表。 12年の活動を卒業する日がついに来てしまったか…

トークイベント「月刊おはなし図鑑」第49回、渡部貴将さんと女性差別反対映画トーク、終了!

2019年1月から毎月開催しているトークイベント「月刊おはなし図鑑」も、2023年を迎え、5年目に突入! そんな第49回は、1/27(金)、ぺがさす荘にて、前回も出演してくれた渡部貴将さんをゲストに開催しました。 告知はこちら。 「【お知らせ】トークイベント「…

【お知らせ】トークイベント「月刊おはなし図鑑」第49回 ゲスト:渡部貴将さん パワハラ・セクハラ男はこれを観ろ! 女性差別反対映画![1/27(金) 20:00、ぺがさす荘]

2023年1月、あけましておめでとうございます。 2019年1月から始まったトークイベント「月刊おはなし図鑑」も、5年目に突入、これからもよろしくお願いします。 そんな5年目最初の「月刊おはなし図鑑」第49回は、2019年1/27(金)20:00から、ぺがさす荘で行いま…

1/27(金)開催、トークイベント「月刊おはなし図鑑」第49回、本番までのカウントダウンまとめ。

1/27(金)に開催する「月刊おはなし図鑑」第49回。 「【お知らせ】トークイベント「月刊おはなし図鑑」第49回 ゲスト:渡部貴将さん パワハラ・セクハラ男はこれを観ろ! 女性差別反対映画![1/27(金) 20:00、ぺがさす荘]」 今回も、本番までの10日間でカウ…

冬が寒くっても越後線が動いてて本当に良かった。

1/26(木)、冬が寒くっても越後線が動いてて本当に良かった。 1/24(火)、25(水)の大寒波より寒さは収まった分、新潟市の平野部でも積雪が増えましたね。 そこまで積もらないといいですが…(案の定積もって帰りは越後線が止まってバスで帰った) 皆さん気を付…

こんな大寒波の日に僕は。

1/25(水)、今年最初の内野駅前の古本詩人ゆよん堂へ。 こんな寒波の日に営業しているだろうか…と思ったけど、こんな寒波の日にちゃんと営業していたし、お客さんもたくさんいてびっくりしました。 まあ、こんな寒波の日に行った俺も俺なのですが… 少し遅くな…

大寒波が来る前に。

12月、1月はわりと生活リズムが安定していたかと思いきや、1/13(金)に朝起きられず精神科に通院できなくなってからというもの、生活リズムの乱れに悩まされています。 そのせいで、1/13(金)~23(日)の10日間、思い通りの時間に起きられず、行きたい場所に行…

優しい絵は、優しい人じゃないと描けないと思うのだ。

先日、1/7(土)にMEWCATUNEの天依こはさんの卒業ライブに行ってきました。 こはさんとチェキを撮った時に話したんですが、こはさんはイラストを描くのが好きとのこと。 どこかで見られないのかなと思って聞いてみたんですが、どこにも発表したことはないそう…

新しい北書店で懐かしいBOOKS f3の思い出を。

1/21(土)、22(日)とやりたいことはたくさんあったのに、生活リズムが乱れてしまったためにお昼まで起きられず、いまいち思い通りに進まない土日でした。 それでも、1/21(土)は古町の楓画廊に見たかった展示を見に行ったりしました。 そして、1/22(日)は、北…

カウンターカルチャーでありたい、サブカルチャーでは終われない。

今更ですが、少し前にTwitterのプロフィール画像をこちらの写真に変えました。 先日参加した「カルチャーMIXフェスタ」の展示会場で、見に来てくれたあだちさんが撮った写真を勝手に使っています。 ついでに、Twittrのプロフィールで「アールブリュット作家…

ライブハウスでタイムラインで偶然出会いたい。

1/20(金)、今年最初のGOLDEN PIGSでした。 ライブに誘ってくれた丸山拓真くんから始まって、しらかなくん、市ノ瀬瑠莉さん、東京からのゲストの雲雀 HIBARIさん、なたちゃんことDar-Tなたでここ、そしてトリはdemitasseP。 ライブハウスのいつもの仲間が大集…

夕日に願いを、平和に感謝を。

1/19(木)、1月の新潟とは思えないほど久し振りのきれいな夕焼け。 せっかくなので、関分記念公園の展望台に行ってきました。 ところで、ふと思ったことなんですが、コロナ禍の始まりの頃より感染者は増えているのに、社会全体の危機感が下がってしまっている…

無駄遣いは失敗から学ぶための勉強代だった…と思わないとやっていけない。

1/18(水)、「こわれ者の祭典」がNHK「おはよう日本」の関東甲信越版に取り上げられ、メディアに出演するチャンス到来! と思いきや、タイトルに顔が隠れるちひろ! ところで、双極性障害の人にありがちな症状の一つに計画的な金銭管理の不得意があり、躁状態…

憂鬱な毎日でもバスから青空を眺めて。

僕は何かと生活リズムが乱れがちで、それが原因で過去には何度もバイトを辞めてしまったので、結構深刻な悩みです。 それでも、12月、1月と比較的生活リズムが安定した日が続いていたのですが、1/13(金)の朝に起きられなくて精神科の通院に行けなかった日か…

ウェブ日記、発信力より人間臭さを大切に。

Twitter、どれだけ発展しても所詮は「短いウェブ日記」以外の何物でもないと思っているので、「発信力のあるメディア」として使っている人とは相容れない自分がいます。 最近のTwitter、全部のツイートの閲覧数を公開するなど、運営がインフルエンサーに便利…

バスセンターのカレーと日曜日のカレーを食べて土日を乗り切ろう。

1/13(金)に朝起きられずに通院できなくなってしまったのですが、その日から生活リズムを崩してしまい、この土日はどちらも寝坊してしまいました。 ただ、僕は寝坊すると気持ちを落として一日中やる気が出ないこともあるのですが、1/14(土)は午後からよろっto…

よろっtoローサ「読み合わせカフェin新潟・台本読みライブ」見てきました!

1/14(土)、よろっtoローサで開催された「読み合わせカフェin新潟・台本読みライブ」を見に行ってきました。 主催は加藤慎也くん、ゲストは市井優さん(プロジェクトB@ZANTO)、寳剱よし乃さん(舞衆一ノ太刀)という演劇人2人でした。 「読み合わせカフェin…

受験だけが勉強じゃない。学校をサボって初めてシネ・ウインドに観に行った「珈琲時光」のこと。

1/13(土)、14(日)とセンター試験こと全国共通一次試験が行われるわけですが(僕はこれが同じものだということを結構最近まで知らなかった)、そのせいかテレビのCMも受験生を意識したものが多く、Twitterでも受験生を応援する投稿をする人が多かったです。 …

いいことばかりとは限らない2023年の滑り出し、落ち込んでも気分転換をして華やかに。

年末の「ちひろdeアート」から、年始の「カルチャーMIXフェスタ」、そして書き初めと、ここ1ヶ月くらいはわりと安定した生活リズムで充実した毎日を過ごしていました。 そんな感じで2023年は1月から順調な滑り出しだと思っていたのですが、ここにきて急に体…

夕暮れ電車に飛び乗れ。

1/12(木)、天気が良くて気持ち良かったです。 しかも朝から早起きして出掛けて、行きたかった場所にちゃんと行けたという充実した一日でした。 越後線は景色がいいから、普通に中央区に行って帰ってくるだけでちょっとした小旅行をしている気持ちになれて楽…

シネ・ウインドで販売してきたZINEを清算!ついでに散らかった部屋も清掃!

1/11(水)、シネ・ウインドで2021年4月から販売させていただいていたZINE「新潟愛、かましたいの」の精算をしてきました。 6冊売れていたとのことで、ご購入いただいた皆さんありがとうございました。 そして長い間シネ・ウインドで販売させていただきありが…

2023年も書き初め大会を開催!

1/10(火)、ぺがさす荘で熊倉静さんと書き初め大会を行いました! 書き初めをすると、今年も始まりました…という気持ちになりますね。 去年は犬に噛まれて参加できなかった書道有段者の熊倉静さんも今年は参加できて良かったです。 熊倉さんと書き初めをする…

【お知らせ】書き初めリクエスト募集!

2023年、あけましておめでとうございます! 今年もお正月ということで、恒例の書き初め大会を行います! 去年は犬に噛まれて参加できなかった書道有段者の熊倉静さんも今年は参加! というわけで、皆さんから書き初めで書いてほしい言葉のリクエストを募集し…

成人の日の先も続いていく人生を生きろ!

1/6(金)~9(月)に参加してきた「カルチャーMIXフェスタ」が終了。 毎日、電車で新潟駅から万代市民会館に通ったんですが、工事中の新潟駅や周辺の街並みを楽しんでいました。 新潟駅、万代口を出ると中央の東大通り周辺は新しいビルが立ち並び都市化が進んで…

2023年も古町へ!時代の変わり目を見逃すな!

1/6(金)~9(月)に参加してきた「カルチャーMIXフェスタ」、開催期間中は毎日SNSやブログに会場での体験や気持ちを記録してきましたが、終了したのでそれ以外のことも振り返って書いていこうと思います。 1/7(土)、今年初の古町、そして今年初のLive House柳…

カルチャーMIXフェスタ、全日程終了!せっかくなので他の作家さん達も紹介!

万代市民会館で1/6(金)から4日間開催してきた「カルチャーMIXフェスタ」も、ついに最終日。 今回の展示では途中の1/7(土)、8(日)には予定があって午前中しか在廊できなかったのですが、最終日の1/9(月)は一日在廊していました。 今回、お客さんに自由に書い…