舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログ。はてなになっても続けます。

2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

知らない相手とは目を合わせるな。

昨夜、ファミレスでBLUESの話し合いがありました。 最終的に、俺、オモけん、TERUさんの3人で話していました。 俺とおもケンが飲み物を取りに行った時のこと。 俺が先に飲み物を注いで振り向いた時、そこにたまたま座っていた2人組みの女の子の一人と偶然目…

ゆっけ麺、第5回公演のお知らせ。

11月7日、ゆっけ麺初の出張公演を行います! 信州大学農学部、落葉松祭の野外ステージにて。 もちろん無料公演。 飛び出せ!ゆっけ麺・落葉松祭公演 ~輝いた君へ~ 「かきフライ」「桃太郎」 ■日時 11月7日(土) 16:00~ (30分) ■場所 長野県上伊那郡南箕輪…

和室だとはしゃぎたくなるのは日本人として仕方ない。

舞志台の稽古場所に行くと、入ったドアの陰でうずくまる人物が! 敢えて無視していると、その人物が動き出した! ……その正体は黒埜風由さんでした。 彼女は「AVの夏、放火の夜」で音響を担当してくれることになったのでした。 黒埜さんとは普段からやたらと…

ほとばしる衝動を隠すな、若さよ。

昨日の舞志台の稽古の話。 昨日の稽古場所はMウイングでした。 稽古が始まる10分前くらいに使う部屋に行ったのですが、未だ誰も来ていませんでした。 そう言えば、ぴかぴか芝居塾の卒業公演の稽古もMウイングだったな、と思い出した俺。 ぴかぴか卒業公演…

中年男性と中年女性の独特の雰囲気はやはり中年になってみないと分からないのだろうか。

今日の職場にて。 段ボールの荷物を運んでいたパートさんに、副チーフが声を掛けていました。 副チーフ「重くないかや」 パートさん「はい?」 副チーフ「■■さんみたいなか弱い女性が運べるかと思って」 パートさん「重ぉ~い。私持てな~い!」 副チーフ「…

同じ釜の飯を食う。

昨日の午後、マギーさん、ゆっけさん、ソウメイと一緒に、公演で使う舞台の材料を見に行きました。 その後、ヤギさんとも合流し、全員で公演の会場を下見に行きました。 稽古の日じゃないのに、珍しく全員揃った!! せっかくだから何か食べるか、という流れ…

録音した自分の声を聞くのって何であんなに恥ずかしいんだろう。

一昨日の舞志台の稽古は、台詞覚えの期限ということになっていました。 一応台詞は全部言えましたが、喜怒哀楽をもっと表現してって言われました。 感情表現とか何すればいいんだっ!? という訳で昨日は、ゆっけさんと2人でゆっけ麺の稽古もかねて自主トレ…

ああ言えば、こう食う。

この前、演劇メンバーでラーメンを食べに行った時のこと。 ふと、メニューの「タンメン」の文字を見て、俺はある衝動に駆られました。 俺「ソウメイ、俺タンメン食っていいと思う?」 ソウメイ「お前に食わせるタンメンはねえ!」 即答で返してくれた!! ヤ…

探求する心を忘れてはいけない。

ここ最近は演劇のメンバーで次の公演について話し合うことが色々ありました。 僕も自分なりについて考えてみましたが、ちゃんとみんなのために動けていたかは分かりません。 でも、見た人に感動してもらえるような芝居を作りたい、そのために頑張っていきた…

深夜のファミレスのノリは時として絶大な力を発揮する。

昨日の夜、学生演劇BLUESの話し合いがありました。 場所は南松本の某ファミレス。 話し合った内容は、いい加減公演の脚本どうするかでした。 未だに脚本が出来ていないという危機的状況。 脚本の全部を一日で作るのは無理だとしても、少しだけでも進めたいと…

タイトルに「AV」って入っているだけでちょっとテンションが上がる。

公演のチラシが出来たので、アップします。 「AVの夏、放火の夜」 チラシつくってくれたゆっけさん、ありがとう!! という訳で、宣伝です。 【公演名】 劇空間舞志台 番外公演「AVの夏、放火の夜」 【あらすじ】 憎きアダルティなビデオを撲滅すべく、勢い…

餃子は心で包むべし。

舞志台の公演「AVの夏、放火の夜」にて、俺とソウメイは広報を、ゆっけさんはチラシ作りを担当しています。 昨日、俺は早速新聞社やらフリーペーパーやらに取材以来の電話をかけました(祝!初体験!)。 その後で稽古に行くと、ゆっけさんはもっと早くから…

初対面で下ネタは言えないけど三回目くらいに会ったら言っちゃう。

昨日のうちに書くつもりが、今日になってしまった話です。 一昨日の14日(水)、稽古の後に学生演劇BLUESの話し合いがありました。 メンバーそれぞれがBLUES以外の所属劇団の稽古があるため、22時半という深夜からの話し合いでした。 BLUESとはおもケンが作…

危険な行為を共有する時こそ最大の連帯感が生まれる。

久し振りのブログ更新です。 この前の月曜の舞志台の稽古の話。 この日の稽古場所はMウイングでした。 Mウイングに入ると、見慣れた人影が。 ああ!あれは、劇団「天の夕顔」のJ子さんではないか! 今年のぴかぴか芝居塾の卒業発表は天の夕顔さんですから…

みんなの思いが一つに。

更新が遅くなってしまいましたが、一昨日の話題です。 一昨日10日の土曜日は、舞志台の「AVの夏、放火の夜」メンバーでの打ち入りでした。 「太陽と大地の恵み」というバイキング形式のお店に行きました。 食べながら下らない会話に花を咲かせていた僕らで…

台詞は最後まで聞かなくてもいいけど、質問はちゃんと聞きましょう。

芝居中の会話におけるテクニックの一つとして、相手の台詞を最後まで聞かずに自分の台詞を言うことがあります。 いわゆる「台詞を食う」というやつで、会話のテンポを良くしたい時やシーンに勢いを持たせたい時に有効です。 喧嘩のシーンとかで使うことが多…

いやー、映画って本当にいいもんですよね。

「サマーウォーズ」、ようやく観に行けました。 これでついにソウメイと「サマーウォーズ」の話が出来ます。 ソウメイは「サマーウォーズ」に感動したあまり何回も映画館に足を運んだらしいです。 その気持ちも分かるくらい、本当に映画館のスクリーンで楽し…

口臭は自分が思ってる以上に強かったりするから気をつけろ。特に人に会う前は。

昨日の稽古での話。 舞志台の稽古が始まる30分前に稽古場に行って、ゆっけさんとゆっけ麺の稽古をしていました。 稽古場所はあがたの森で、昨日はちょうどぴかぴか芝居塾の卒業公演の稽古も行われていました。 という訳で、ゆっけ麺稽古と舞志台稽古の合間に…

健康診断はお早めに。

この前、パート先から健康診断書が出ていないと言われました。 社員じゃないから要らないかと思っていたのですが、どうやらパートでも必要らしいのです。 提出しないまま半年も働いてしまいました・・・ という訳で、健康診断をやってくれる医者を探しました…

ラジオをつけたらデーモン小暮閣下がALI PROJECTの「聖少女領域」について語っていた。

ラジオをつけたらデーモン小暮閣下がALI PROJECTの「聖少女領域」について語っていました。 閣下「聖少女領域みたいな打ち込みの曲はロックとは見なされないことが多い。しかし我輩が思うに、こういう新しい音楽を作り出す姿勢はロックの精神だ!ALI PROJECT…

今夜は三部構成で。

今日の舞志台の稽古の話。 その一。 稽古の前に新しいゆっけ麺の台本を、ゆっけさんに持って行きました。 早速合わせてみると、ゆっけさんはやりながら素で笑っていた! これはいい出来だ!しかし笑いすぎだ! その二。 今日の稽古は、読み合わせと読み解き…

コントのような人生。そんな自分が嫌いじゃないぜ。

明後日から契約時間が延びて、アルバイトから再びパートに戻れることになりました。 これで、生活できる! しかし、知ってしまった事実。 うちの職場はパートでも半年以上働くと有給が取れる。 俺は4月中旬から働き始めたので、今月の中旬以降からは有給が取…

卒業写真のあの人はいい体をしている。

実家に帰っていた時に、ちょうど卒業アルバムが届きました。 早速見てみると、やっぱり懐かしい。 取り敢えず、学部ごとに順番に友人の姿を探していきました。 あれ、俺もっと知り合い多かった気がすると思ったら、俺の友人には留年している人が多いのでした…

芸術とは予想の斜め上を行くものである。

俺が出会った、最強の芸術作品。 実は29日ではなく、新潟に帰ってきた28日の夜に出会っていました。 みんなはこの漫画を覚えているでしょうか。 友人Sが描いた、伝説の漫画「渡邉家の食卓」 タイトルとは全く関係ない内容、「ひまつぶしにべんり」という度…