2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧
おちやい氏とその周りのNAMARAがらみの人達の話。 この前の土曜日、松本のおちやい氏が突如として新潟に現れました。 前日、金曜日の夜22時過ぎに電話があったのです。 おちやい氏「インプロ終わって、今から新潟行くから!明日の夜よろしく、例の新潟の芸能…
朱鷺メッセの話。 前回に引き続き、新潟に住んでいながら新潟を観光してみた俺。 今回行ったのは朱鷺メッセです。 ここは数年前に建てられた建物で、ホテルもあればホールもある、展望台もあるという驚きの施設です。 朱鷺メッセの建物の前には、謎の巨石の…
新潟駅前の話。 先週は仕事以外では結構暇な日が多かったので、新潟駅前を歩いてみました。 これが新潟駅の万代口です。 元NAMARAのヤンさんがいる南口とは反対側ですね。 駅から少し離れてみると…… 銀杏の黄葉がきれいでした。 そこから更に少し歩いて右折…
カニの話。 父がカニをもらって来ました。 両親とカニを囲む食卓!! 当たり前ですが、新潟に帰ってから両親と話す事が増えました。 両親には今まで随分心配をかけたわけだから、こういう時間は大事にするべきだなあと思ったりします。 少子高齢化の進行、景…
劇団@ndante「衛兵たち、西高東低の鼻を嘆く」の話。 11/19(土)のこと、ってもう8日も前の話だ!! 劇団@nDANTE「衛兵たち、西高東低の鼻を嘆く」というお芝居を観て来ました。 会場は、シアターent. このブログに登場するのはこれですでに三回目です。 劇団…
お知らせの話。 「BLUES」のホームページが新しくなりました。 http://id6.fm-p.jp/285/bluesgaku/ ということを、この前ニコ生で宣伝したら、「お前どこにいんの?写ってねーじゃん!もぐりだ!」って言われました。 松本に住んでなくてごめんよ!! 別の人…
エキストラの話。part.4(最終回) いままでのあらすじ。 11/19(土)に劇団ブルージーンズの舞台「なす美の背中」にエキストラとして出演することになった俺。 何も知らずに行ってみると、役者の大半がエキストラで、その殆どが前日か当日に呼ばれていたと判…
エキストラの話。Part.3 前回の記事の続きです。 11/19(土)に、劇場ブルージーンズ「なす美の背中」にエキストラとして出演しました。 どんな劇団なのかまったく聞かされずに舞台に立つことになってしまった俺! それだけではあまりに不安なので、楽屋で何人…
エキストラの話 Part.2 一つ前の記事の続きです。 11/19(土)、劇団ブルージーンズ「なす美の背中」のエキストラに参加してきました。 舞台はこんな感じでした。 そして客席はこんな感じ。 結構きれいでそして広い!! 楽屋には、エキストラの大学生と思われ…
エキストラの話。 先週、11/18(金)のこと。 新潟の劇団第二黎明期のへんみさんからメールが来ました。 へんみさん「明日お時間ありますか?急遽公演に出演してくれるエキストラさんを探していまして……」 な、何だって!? お芝居のエキストラを本番前日に募…
BLUESイラスト祭りの話。 はいどうもー、チヒロです。 あれ、いつもよりイケメンだって?それは二次元だからさ! きのこさんが、新しいイラストを描いてくれたよ! ありがとうございます! そう言えば松本では、色々な人がおもケンの絵を描きまくる「おもケ…
窓辺の話。 先週の金曜日、職場の昼休みに、あまりにもすることが無かった俺。 ふと窓辺に立ってみると、窓の取っ手に何かが付いていたのを発見… 「ものをつくる 人をつくる」 何故、こんなところに謎のキャッチフレーズが!? きっとこれはアレだ、裏を見れ…
新潟の眺めの話。 新潟で臨時の仕事に就いてから、二週間が経過しました。 毎日仕事場に行く前に職場の最上階に登るのですが、そこからの景色が絶景すぎます。(これは先週の金曜の写真) でも、まあ仕事の話はこれくらいにしましょう。 何故なら、俺の仕事…
一ヶ月くらい前のレイの話。 まつもと演劇祭の話は終わったと言いながら、少しばかり関係している話をします。 約一ヶ月前、松本から新潟に引っ越したばかりの俺に、BLUESのレイから電話がありました。 レイ「チヒロ元気?ちょっと脚本の事で相談なんだけど…
そろそろ終わりにしようかまつもと演劇祭の話。 11/11(金)~13(日)に開催されたまつもと演劇祭。 終わってから今日で一週間になります。 思えばこのブログはまつもと演劇祭のネタだけで一週間も書き続けてしまいました。 そろそろ次のネタに移ろうかと思うの…
まだまだ続くよ、まつもと演劇祭の話。 11/11(金)~13(日)にかけてあった、まつもと演劇祭の話の続きです。 このブログに何度も書いたように、俺は11/12(土)、13(日)の二日間、学生演劇BLUESのスタッフをして来ました。 一つ前の記事に書きましたが、俺はス…
まだまだ続くよ松本演劇祭の思い出の話。 11/12(土)~13(日)に行って来た、まつもと演劇祭。 俺は学生演劇BLUESのスタッフ兼ネタ要因でした。 今回は公演の準備にはほとんど関われなかった俺は、当日の受付・会場案内のスタッフをしていました。 とは言え、…
おちやい氏の話。Part.2 11/13(日)、まつもと演劇祭最終日の日の朝のこと。 学生演劇BLUESのスタッフ・お宝ガールズの二人が記念写真を撮っていました。 そこに現れるおちやい氏。 おちやい「僕も、入っていい?」 と言って、お宝ガールズの二人の後ろに回り…
おちやい氏の話。 11/12(土)~(日)に行って来た、まつもと演劇祭の思い出話の続きです。 四柱神社で公演を行った学生演劇BLUESですが、同じ会場で劇団山脈も公演していました。 まつもとの二大若手劇団が同じ会場で公演を行った訳ですが、なんと、その両方の…
まつもと演劇祭で観劇した舞台の感想を書いていこうのコーナー! 昨日の「劇団山脈」に引き続き、今日は「幻想劇場◎経帷子」さんの舞台の感想です! 幻想劇団◎経帷子「月の雫に濡れながらゆっくりと眠る方法」 経帷子のアングラ和菓子屋さんこと廣田さんほど…
劇団山脈「僕のワタを総て君にやる」の話。 今年のまつもと演劇祭では、「劇団山脈」と「幻想劇場◎経帷子」の公演を観劇しました。 最初に言っておきますが、どちらも非常に面白かったです!! せっかくなので、感想などを書いて行こうと思います。 まずは、…
まつもと演劇祭の話。 演劇祭が終わり、一日が経ちました。 今週は、演劇祭の思い出に浸りながらブログを更新していこうと思います。 今年のまつもと演劇祭では「キラリ演劇人賞」という企画がありました。 これは、観劇したお客さんに好きな役者に投票して…
第16回まつもと演劇祭、お疲れ様でした! 電車と高速バスを乗り継いで、21時頃に実家に帰って来ました。 今日は11月13日ですが、ちょうど一ヶ月前の10月13日に、俺は松本から新潟に引っ越して来ました。 この一ヶ月間に新しい出会いが色々ありました。 新潟…
今年もまつもと演劇祭の季節がやって来た!! と言う訳で、この人気ブログも全力でまつもと演劇祭を応援したいと思います。 (注:これは宣伝用の記事です。) 第16回まつもと演劇祭 「一会場(ヒトハコ)で二度楽しい!」 そう、今年のまつもと演劇祭は、8…
さらば松本の話。 金土日と三日間続いた、まつもと演劇祭も、いよいよ大詰め。 学生演劇BLUESも、ちょうど千秋楽が終わった頃だと思います。 「思います。」と言うのは、俺は今、松本から長野まで向かう電車の中からブログを更新しているからです。 実はつい…
楽屋裏の更新、再び。 学生演劇BlUES、まつもと演劇祭参加作品「ギャラクシー丁稚奉公」 現在、四柱神社にて絶賛公演中です! 例によってスタッフ兼、何やかんや担当の俺。 今回も、公演中の楽屋裏から更新します。 先程、同じ会場である四柱神社で「劇団山…
まつもと演劇祭が始まったぜよの話。 どうも、チヒロです。 俺は今、松本に来ています。 松本の、まつもと演劇祭会場の一つ、四柱神社の学生演劇BLUESの舞台裏にいます。 今まさに舞台上では、学生演劇BLUES「ギャラクシー丁稚奉公」が絶賛公演中です。 写真…
せっかくだから三回目の更新。 長野市に着きました。 これから12時発の特急しなので、松本に向かいます。 何故、こんなに金のない俺が、特急などと言うブルジョアジーの乗り物に乗っているのか。 身の程をわきまえろ!と言われそうですが、ここには恐るべき…
高速バスの中が暇なので、二回目の更新。 新潟から長野に向かう高速バスの中から更新します。 長野に着いたら電車に乗り換え、松本に到着するのは1時くらいです。 先程、米山サービスエリアで休憩がありました。 写真は、米山サービスエリアから見た海の景色…
おはようございます。 いよいよ昨日からまつもと演劇祭が始まりました。 と言う訳で、今日はこれから高速バスと電車を乗り継ぎ松本に向かいます。 土日の間、学生演劇BLUESの受付したり、BLUESの邪魔したりしていようと思います。 ちょうど一ヶ月振りの松本…