2023-01-01から1年間の記事一覧
2023年、年末は12/20(水)~22(金)あたりに大雪が降ったものの、その後は雨は降っても雪はほとんど降らずに、曇りは晴れの日が多かったです。 中には12月とは思えないような青空の日もあったので、越後線から撮った写真を載せておきます。 さて、2023年を振り…
毎年僕と一緒に最も舞い上がった人に一方的に送る「舞い上がる。大賞」。 2023年は「読み合わせカフェin新潟」「ローサ大喜利」などを頑張っていたムーンツリープランンングの加藤慎也くんに決定! 地元から地道にエンターテインメントを作っていく行動力に…
「舞い上がる。流行語大賞2023」 世間の流行語とはまったく無関係に、単に僕の中だけで流行った言葉の中から、勝手に大賞を決めてしまおうという超個人的企画! ちなみに、これまでの歴代流行語大賞は以下の通り。 2011年 「そうめいさん命」(タケイン) 20…
2023年も12月になったので、この季節がやってきました。 「舞い上がる。流行語大賞2023」 これは、世間の流行語とはまったく無関係に、単に僕の中だけで流行った言葉の中から、勝手に大賞を決めてしまおうというもの。 そもそも最近はユーキャン新語・流行語…
2023年もたくさん映画を観てきたので、そんな2023年の映画を振り返って、ベスト10を出そうと思います! その前に、まずは2023年に観てきた映画の一覧を発表。 【1月】 気狂いピエロ(特集上映) そばかす I AM JAM ピザの惑星危機一髪! 泣いたり笑ったり シ…
12/31(日)、2023年を振り返る前に、まずは12月を振り返っておきます。 12月の新潟は、12/20(水)~23(金)に大雪が降りましたが、その後は雨は降っても雪が降ることはなく、曇りや晴れの日が続きました。 自分の12月を振り返ると、トークイベント「月刊おはな…
12/30(土)、この日は西堀ローサの2023年最後の営業日。 中心の広場には羽子板と門松が飾られ、お正月の準備が進む。 5日前まではクリスマスツリーが飾られていた広場では、大きな招き猫が感謝のメッセージを掲げる。 まだ賑わっていた時代には、噴水や像があ…
ちひろBLUES作品展「ちひろdeアート 2023」 日程:12/15(金)~12/29(金) 会場:よろっtoローサ(無料) 初日12/15(金)は15:30過ぎから展示作業をしています。 なので、実質12/16(土)から開催みたいな感じです。 その後の日程はよろっtoローサの営業時間をご…
12/29(金)、新潟駅前で、17~18時のラッシュを狙って、ガザ地区の即時停戦を求める一人スタンディングをしてきました。 スタンディングをする時は、少しでも誰かの目に留まるだけでも意味がある、という気持ちでやっているのですが、なんとこの日、初めて話…
12/28(木)、イチロウさん、よしこと3人で万代シテイの新潟市マンガ・アニメ情報館「エヴァンゲリオン大博覧会」を見に行ったあとで、西堀ローサへ。 そしてイチロウさんのネットラジオに僕とよしこが出演させてもらうことになり、僕が「ちひろdeアート 2023…
12/28(木)、元毒殺テロリストのイチロウさんに誘われて、よしこ、僕の3人で、新潟市マンガ・アニメ情報館の「エヴァンゲリオン大博覧会」に行ってきました。 2021年に「シン・エヴァンゲリオン劇場版」が公開された年には、「月刊おはなし図鑑」でエヴァンゲ…
12/27(水)、午後から地域活動支援センターに通所してきました。 翌日の12/28(木)は用事があって通所できないので、これが2023年最後の通所。 2023年の7月から地域活動支援センターに通所し始めましたが、定期的に通う場所がることで生活リズムが少しずつ安定…
12/26(火)、短い時間でしたが、新潟駅で一人スタンディングしてきました。 ガザ地区の即時停戦を求める声が世界でも大きくなり、東京などでも大きなデモが何度も行われているのを見て、自分も小森はるかさんなどとスタンディングをするようになりました。 そ…
12/25(月)、「息の跡」「空に聞く」などの映画監督である小森はるかさんの呼びかけで、夜の19:00からシネ・ウインドの前でパレスチナ、ガザ地区の即時停戦と平和を求めるスタンディングを行いました。 小森はるかさんの呼びかけでシネ・ウインドの前でスタン…
12/25(月)、「ちひろdeアート 2023」開催中のよろっtoローサに行ったら、「新潟浅野会 三味線民謡ライブ」をやっていました。 来年からも、毎週第4月曜日にライブを行うそうです。 民謡ライブが終わり、自分の展示を見ていたら、そこにはさっきの民謡の人達…
12/24(土)、新潟市総合福祉会館で「こわれ者の祭典」が開催され、スタッフとして参加してきました。 まさかの朝9時集合で、起きられるか心配だったのですが、なんとか間に合ったので、僕の中ではその時点で成功みたいなものです。 「こわれ者の代表」の月乃…
「こわれ者の祭典」依存症を考えよう 日時:開場 13:00、開演 13:30、終了 16:00 会場:新潟市総合福祉会館 多目的ホール 料金:1000円 ゲスト:佐久間寛之 出演:月乃光司、Kacco、キバヤシ・オズ、籠島高志、中村優美 司会:江口歩、松井弘恵 スタッフで参…
現在、イスラエル軍によって民家や病院まで空爆され、2万人以上の民間人が殺害され、ジャーナリストや国連職員まで殺害されているガザ地区の問題。 正直僕も2ヶ月前までは他人事だったのですが、日々テレビや新聞、ネットのニュース、そしてSNSでの現地の人…
12/23(土)、よろっtoローサにて、アスペル曽我さんとゆいまーるさんの定期トークイベント「自閉症だよ!全員集合!」に、翌日に開催する「こわれ者の祭典」から月乃光司さんと江口歩も出演するということで、見に行って来ました。 こちらは「こわれ者の祭典…
12/21(木)、22(金)、新潟県民会館小ホールで、東京の劇団イン・ノートという劇団の公演が開催。 こちら、僕はたまたま万代シテイでチラシを見つけて、なんとなく気になり、しかもまさかの無料だったので、12/22(金)に観に行ってみました。 チラシにまさかの…
12/21(木) 12/22(金) 12/20(木)から降り始めた雪、昼間はそこまでではなかったものの、夜になると積もり出し、翌朝12/21(金)には雪かきをしないと家から出られず、簡単に車にも乗れないくらい積もっていました。 せっかくなので、12/20(木)、21(金)に寺尾中…
12/20(水) 12/21(木) 12/20(木)から記録的な大雪になると天気予報で言われていたので心配していましたが、それほどでもなくて一安心。 でも、それでも少しずつ雪が降り始めていたので、12/19(水)と寺尾中央公園の同じ場所で撮った写真を並べておきます。 こ…
最近、若い人達の間で「バイト先」を「バ先」と略す言葉が日本に生まれてから、バイトというものをまったくできていないので、その言葉を使う場面がまったく訪れない。 12/20(水)、21(木)は地域活動支援センターの通所日、12/22(金)は年内最後の精神科の通院…
12/19(火)、日付が変わった頃から雪が降り始め、夜中にコンビニに行ってみると駐車場が一面真っ白に。 翌朝には雪はすべて溶けていましたが、遠くの山には白く雪が残っていました。 さて、この日は前日から、佐渡で祖母の世話をしている父が新潟に帰って来て…
12/15(金)からよろっtoローサで始まった「ちひろdeアート 2023」。 こちら、「ローサ大喜利」のチラシ用に描いたイラストの4枚の原画を展示していたのですが、画用紙をそのまま展示していたらへにゃへにゃになってしまっていたではないか! というわけで、12…
12/17(日)、RYUTistとスーパー・ササダンゴ・マシンさんによる演劇、劇団ムーを観劇してきました。 立ち上げ公演となる今回は、「古町女子高校相撲部物語」という、まったくRYUTistからは想像できないタイトル。 ちなみに今回は再演で、10月に行われた初演で…
12/15(金)はよろっtoローサで「ちひろdeアート 2023」の展示作業を行い、12/16(土)は同じくよろっtoローサで「ローサ大喜利」の司会と、年末が近づき毎日が充実してきました。 そして12/17(日)は、行き忘れていた砂丘館の「精神の森を旅する 上原木呂展」に…
12/16(土)、よろっtoローサで「ローサ大喜利」vol.7を開催。 主催者のムーンツリープランニングの加藤慎也くん、大喜利を愛するラッパーのDar-Tなたでここさんと共に、僕も司会で出演しました。 今回は「年忘れ!90分拡大スペシャル!」ということで、過去最…
「ローサ大喜利」vol.7 日時:12/16(土) 14:00~15:30 場所:よろっtoローサ(無料) 回答者 羊狩り 平方 カラシン ぴーこま ゑちご亭ふろいと 9快速 鏡花水月 あだち 水月 臼屋七右エ門 司会 Dar-Tなたでここ、ちひろBLUES、加藤慎也 今回も司会で出演しま…
11/20(月)、西堀ローサを運営する新潟市の第三セクターが、2025年10月までに会社を解散することを決定。 まだどうなるかは完全には分かりませんが、西堀ローサの終了ということになりそうです。 「新潟市「西堀ローサ」運営三セク 再来年10月までに解散へ…