2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧
10/31(土)、ハロウィンのことは完全に忘れていたのですが、満月だけはなんとか見ることができました。 10月を振り返ると、個人的に一年で一番あっという間に過ぎていったなあと思います。 今、やりたいことがいくつかあるので、それを自分のペースで少しずつ…
毎年、年末にはその年に観た映画のベスト10を出すことにしているのですが、ここ数年は観る本数が増えたこともあり、昨年から一ヶ月ごとにその月のベスト10を出すことにしています。 ちなみに、今年の10月に観た映画は、以下の25本。 喜劇 愛妻物語 はちどり …
10/31(土)、ユナイテッド・シネマ新潟で「ミッドナイトスワン」を観てきました。 新潟市内では、ユナイテッド・シネマ新潟のみでの上映。 予告編はこちら。 ニューハーフのショーパブ的な店で働くトランスジェンダーの凪沙は、故郷の広島でシングルマザーの…
10/31(土)、イオンシネマ新潟西で「スパイの妻」(新潟南でも上映中)を観てきました。 予告編はこちら。 この映画、太平洋戦争直前の日本を舞台に、様々な謎が浮上したり、登場人物の心境の裏を読まないと物語の全貌が理解できなかったりする、歴史的な出来…
10/31(土)、イオンシネマ新潟西で「浅田家!」やっと観ました。 新潟市内でもほぼすべてのシネコンで上映していたようです。 予告編はこちら。 父の影響で幼い頃から写真が好きで、写真の専門学校に進んだ政志は、卒業制作で自分と兄、父が同時に怪我をして…
10/30(金)、イオンシネマ新潟西で「82年生まれ、キム・ジヨン」を観てきました。 新潟市内ではイオンシネマ新潟西での上映。 予告編はこちら。 主人公のキム・ジヨンは、結婚し出産し、仕事を辞め子育てをしています。 彼女の夫が医者に、妻の様子がおかしい…
10/13(火)に発売されたNegicco Naoさんの1stミニアルバム「gift songs」、ちょっと遅くなってしまいましたがタワーレコード新潟店で購入してきました。 発売から時間が経ってしまったので大きなポップはなくなっていましたが、小さなポップは残っていました…
落ち込むと何かと昔のことを思い出すのですが、5年前くらいまで新潟でやっていた演劇のことは、未だに思い出します。 当時はそこまで意識していませんでしたが、今思い起こすと演劇関係者の人達とは最後まで全然噛み合わないままだったなあと思うのです。 細…
2019年1月から、僕とよしこで月一で行っているトークイベント「月刊おはなし図鑑」。 第22回は10/28(水)に、シンガーソングライターの枝村究さんをゲストに、新型コロナウイルスに配慮して観客6人限定、完全予約制、マスク着用や消毒などの予防対策を行った…
トークイベント「月刊おはなし図鑑」第22回、終了しました! 初登場のシンガーソングライターの枝村究さんをゲストに、ぺがさす荘で行いました。 詳しいことは告知に書いてあります。 「【お知らせ】トークイベント「月刊おはなし図鑑」第22回 ゲストは枝村…
2019年1月から毎月、僕とよしこが様々なゲストをお招きして行っているトークイベント「月刊おはなし図鑑」。 5月、6月は、新型コロナウイルスの感染予防という観点からリモートのみの開催でしたが、7月以降はお客さんの人数を限定した上で完全予約制という形…
10/24(土)にYouTubeライブで無料配信していた、「RYUTist Online Live ファルセットよ、響け。」 予定があって見られなかったのですが、終了後にTwitterで色んな感想を見てみると、過去最大級レベルの大絶賛の嵐ではないか! いや、今までだってRYUTistはい…
10/27(火)、シネ・ウインドで「ソワレ」を観てきました。 予告編はこちら。 売れない役者の翔太は、オレオレ詐欺に加担することで食い繋いでいた。 ある日、劇団で演劇を教えにいった老人ホームで、タカラという女性職員と出会う。 夏祭りの日、翔太がタカラ…
10/27(火)、シネ・ウインドで「パブリック 図書館の奇跡」を観てきました。 予告編はこちら。 主人公は図書館職員、彼が働く公共図書館には、毎日居場所を求めてホームレス達も集まってくる。 主人公は彼らと毎日接するうちに仲良くなり、お互い適度な距離で…
11/24(土)、帰り道に久し振りにお酒を買って、一人で飲みながら考え事をしてしまいました。 大勢の人達を敵に回しそうな発言なんだけど、新型コロナウイルスが流行りだして大規模イベントが次々中止になっていた頃、不謹慎だけどすごくワクワクしていた自分…
10/25(日)、i-MEDIAのシアターNEXT1(昔の松竹)で昔の名作アニメを上映する「古町漫画映画オデオン」に行ってきました。 9月には「太陽の王子ホルスの大冒険」でしたが… 「名作アニメ上映会「古町漫画映画オデオン」にて、「太陽の王子ホルスの大冒険」観て…
10/24(土)、シネ・ウインドで「れいこいるか」を観てきました。 予告編はこちら。 太助と伊智子は夫婦だが、伊智子の浮気中に阪神大震災が発生、娘のれいこが亡くなってしまう。 数年後、伊智子は再婚し、太助と再会する。 さらにその数年後、伊智子はまた離…
今、「本を書いて作家として生きていく」という目標に向かって原稿を書いていて、それと並行して、作家になるための勉強にもなるしということで、月刊ウインドから毎月依頼された原稿も書いている、という生活を送っています。 先日、月刊ウインドの原稿の締…
10/22(木)、イオンシネマ新潟西で「TENET」を観てきました。 コロナ禍で映画というジャンル全体が不況の中、全世界的に流行、日本国内でも「鬼滅の刃」に迫る勢いで、新潟市内でももちろんすべてのシネコンで上映しているほどの大人気映画なのですが、公開か…
10/22(木)、イオンシネマ新潟西で「UFO真相検証ファイル Part1 戦慄!宇宙人拉致事件」を観てきました。 新潟市内では、イオンシネマ新潟西と新潟南のみでの上映。 予告編はこちら。 UFOの目撃者へのインタビューや研究家の検証によってUFOの真相に迫るとい…
10/21(水)、ユナイテッド・シネマ新潟で「星の子」を観てきました。 新潟市内では、ユナイテッド・シネマ新潟のみでの上映。 予告編はこちら。 主人公のちひろ(芦田愛菜)が未熟児として生まれた時、両親は新興宗教の水に救いを求め入信してしまう。 叔父は…
10/20(火)、ユナイテッド・シネマ新潟で「フェアウェル」を観てきました。 新潟市内ではユナイテッド・シネマ新潟のみで上映。 予告編はこちら。 中国で生まれ両親と共にNYで暮らすビリーは、中国の祖母と電話でやり取りするくらい仲良し。 ある日、祖母が末…
10/19(月)、イオンシネマ新潟西で「ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー」を観てきました。 新潟市内ではイオンシネマ新潟西での上映。(某アニメの影響で上映が2週間で終わるから焦って観てきました) 予告編はこちら。 エイミーとモリー、成績優…
10/18(日)、新潟の色んなギャラリー巡りを楽しんできました。 「RYUTistともちぃ推しの本気!「にっち展」に行ってきました。」 「ギャラリー蔵織「板垣匠 展」見てきました。」 「新潟絵屋「小林春規 木版画展」見てきました。」 3会場を巡って、古町を通っ…
10/18(日)、「にっち展」「板垣匠展」を見たあと、新潟絵屋で「小林春規 木版画展」も見てきました。 新潟の風景の木版画展なんだけど、季節を感じる作風になっていたのが印象的でした。 自分も新潟に住んでいるだけに、「あ、この新潟の感じ、分かる」と思…
10/18(日)、「にっち展」を見に行ったあと、今度はギャラリー蔵織で板垣匠さんの展示も見てきました。 なんと撮影OKだったので、写真も載せていきますね。 板垣さんの絵が個人的に好きで、今までよく展示を見に行っていたんですけど、この会場だとすごく身近…
10/18(日)、RYUTistのオタクで、ともちぃこと宇野友恵さん推しのにっちさんが、「にっち☆展」という展示をやっていたので行ってきました! 会場は東中通のOratteというお店で、10/16(金)~25(日)に開催していました。 入ってみると、まず飛び込んできたのは…
10/17(土)シネ・ウインドで「追い風」を観てきました。 今年6月にシネ・ウインドで上映された「MOOSIC LAB 2019」の中の一作で、10/17(土)~23(金)の一週間、単独でも上映が決定したのでした。 予告編はこちら。 東京の西葛西で育ったDEGさんが地元の仲間の…
深夜にコンビニに行く途中で道路の変なところに車が止まっていて何だろうと思ったら、中でカップルがめちゃくちゃキスしていました。 羨ましさに思わず「俺もキスくらいしたい」とつぶやいてしまった、ちひろBLUESです。 10/16(金)、精神科の通院日、最近は…
10/28(水)、トークイベント「月刊おはなし図鑑」にシンガーソングライターの枝村究さんが出演してくれることになりまして… 「【お知らせ】トークイベント「月刊おはなし図鑑」第22回 ゲストは枝村究さん!(10/28(水) ぺがさす荘にて 6人以内 完全予約制)」…