2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧
どうもチヒロです。 (写真は祖母の家にあった氷川きよしです。大晦日は佐渡にある祖母の家で家族で過ごしています) 2011年最後の更新になるかと思います。 色々なことがあった一年でしたが、今年を振り返るに当たり、やはり東日本大震災は忘れることのでき…
舞い上がる。この○○がすごい! このマンガがすごい! 北林くん(フリーペーパー「隙間」)が、時々書いてる謎の4コマ漫画。 このBLがすごい! 学生演劇BLUES「青空~ななめ40゜に青春」より、 コント「BL」 脚本は、懐かしのダイスケ! そして、このブロ…
今年の舞い上がる。大賞を考えようの話。 2011年「舞い上がる。流行語大賞」は、 「そうめいさん命」に決定しましたが…… せっかくなので、それ以外にも賞を考えてみようと思います。 グラミー賞 「炊き出し部のテーマ」 (作詞:おちやたかし、作曲:つばき…
舞い上がる。流行語大賞の話。 毎年年末になると、このブログ内や俺の周りで流行った言葉に送られる「舞い上がる。流行語大賞」。 今年の12月1日にノミネート一覧をブログで発表し、コメントやツイッターで募集したところ…… なんと、25名もの方から投票して…
今年のクリスマスの話。 もう一週間も前になりますが、今年のクリスマスは皆様いかがお過ごしでしたでしょうか? 仕事をしていた方、家族や友人と過ごした方、会いたくて会いたくて震える相手はいないけど行きたくて行きたくて震えるライブならいくらでもあ…
KURITAカンパニー「テンペスト」の話。 12/23(金)の夜、KURITAカンパニーという劇団の「テンペスト」というお芝居を観て来ました。 KURITAカンパニーは、新潟を拠点に、シェイクスピアのお芝居を中心に活動している劇団らしいです。 会場の万代市民会館の劇…
職場の飲み会に現れた最強の男の話。 一つ前の記事の続きではございません!! 12/18(日)に長野から新潟まで車で送って下さった皆さん、本当にありがとうございました!(一つ前の記事に書いておくべき一文) と言う訳で、それから3日後の、12/21(水)のこと…
善光寺の話。 一つ前の記事の続きです。 スーパーネオンに遊びに行った翌日の12/18(日)、ヤマモダン御一行様と善光寺の観光に行きました。 善光寺では皆さんお参りをしたりお土産を買ったりして過ごしていました。 そんな中、俺が発見してしまったネタの数々…
ヤマモダン御一行様と長野観光のお話。 前回の記事の続きです。 12/17(土)のスーパーネオンから一夜明けて18日の朝。 嬉しい事に、ヤマモダン御一行様の車で新潟まで乗せていただけることになりました!ありがとうございました! 帰る前に、皆さんと善光寺の…
スーパーネオンから一夜明けた朝の話。 12/17(土)に行ったスーパーネオンの話の続きです。 と言っても、ネオンホールを出た時にはすでに日付が変わり、12/18(日)になっていました。 スーパーネオンの後、ヤマモダンさん御一行の皆さんと一緒に権堂にラーメン…
スーパーネオンの話。~らくだ軍曹編~ 前回の続き、12/17(土)に行った長野市ネオンホールのイベント、スーパーネオンの話です。 読んでくれた皆さんありがとうございます。長々と続いたネオンホールの話題ですが、この話で最後です。 スーパーネオンは、12/…
スーパーネオンの話。~北島千夏子さんと井原羽八夏さん~ 12/17(土)にネオンホールに行った時の続きです。 一つ前の記事の続きで、ヤマモトさん達と一緒にネオンホールに戻ってきた僕ら。 ヤマモトさん「よし、みんなで酒を飲もう!」 ということで、ヤマモ…
スーパーネオンの話。~中央ヤマモダン編~ 12/17(土)に行って来たスーパーネオンの話。 テンションが上がって色々書きまくっていましたが、読んでくれていた皆さんお待たせしました……ついに中央ヤマモダンの登場です!! 控室に入る直前まで、ずっと緊張し…
スーパーネオンの話。~へきれきumiQさん編~ 引き続き、12/17(土)に行って来たスーパーネオンの話です。 先程の続きで、今回はumiQさんの話。 umiQさんは、へきれきというバンドでギターボーカルをしている方です。 umiQさんとは今年の夏に瓦レコードで初め…
スーパーネオンの話。~佐々木健太郎とまさ編~ まだまだ続くよ12/17(土)に行ったスーパーネオンの思い出。 次は、佐々木健太郎さん(アナログフィッシュ)のギターの引き語りライブでした。 佐々木健太郎さんは、普段はアナログフィッシュというバンドのベ…
スーパーネオンの話。~乍東十四雄とジ・オーパーツ編~ 前回の話の続きで、12/17(土)に行った、長野市ネオンホールでのスーパーネオンの話。 この日のライブは、ほとんどが初めて見るバンドでした。 今まで「お前の先祖」と「slum」の話を書きましたが、せ…
スーパーネオンの話。~slum編~ 一つ前の記事の続きです。 12/17(土)に長野市ネオンホールで開催された、スーパーネオン。 一つ前の記事では「お前の先祖」の話を書きましたが、その次の出演者は「slum」でした。 信大ビートルズ研究会のバンドが二連続でし…
スーパーネオンの話。 12/17(土)の夜、俺はスーパーネオンを見るために、長野市ネオンホールに行って来ました。 スーパーネオンとは、音楽、演劇、ダンスなど、ジャンルを問わず、ネオンホールにすげーつえー奴らが集う祭典です。 先程のブログにも書いた通…
祖母の誕生日の話。 母方の祖母が、今年の12/18(日)で88歳の誕生日を迎えました。 という訳で、12/17(土)に一日早い祖母の誕生日会を行いました。 この日は、祖父母と両親、俺の5人で美味しいお昼を食べに行きました。 会場は新潟市内にある、美味しい和食の…
雪が積もった話。 10日前の、12/16(金)のこと。 この日、新潟は朝から雪が積もりました。 1か月ほど前から、雪がぱらつく事などは時々ありましたが、本格的に積もるのはこの冬で初めてのことでした。 普段は自転車で通勤している俺も、雨や雪の日は電車で通…
劇団カタコンベ「華やかな不在」の話。 先々週の12/15(木)、劇団カタコンベさんの「華やかな不在」を観て来ました。 会場はもちろん、カタコンベさんの持ち劇場「シアターent.」。 舞台上には白い箱が何個か置かれているだけのシンプルなセット。 舞台の後ろ…
NegiccoのKaedeさんの話。 俺も結構このブログに書いているので、新潟のアイドルNegiccoの存在は、このブログの読者の中でもご存知の方が多いかと思います。 新潟では毎週Negicco Radio(通称ネギラヂ)がFM KENTで放送されているのですが、毎週それを公開録…
劇団ハンニャーズ「くちばしで鳴らすレコード」の話。 12/11(日)、「劇団ハンニャーズ」の「くちばしで鳴らすレコード」を観て来ました。 会場は、先日の中央ヤマモダンと同じ「ちず屋の二階」。 会場は、壁が薄茶色のボール紙みたいなもので覆われていて、…
ライブイベント「フィルムは生きている」の話。 2週間ほど前の、12/10(土)のこと。 新潟WOODYというライブハウスで行われたライブイベント「フィルムは生きている」に行って来ました。 新潟でライブには行ったことのなかった俺にとって、知らないライブハウ…
図書カードのポスターの犬が可愛すぎる!! 辛い時は公園を散歩して犬を見にいきます。 犬を見ていると嫌なことは忘れられます。
中央ヤマモダンと、あとお騒がせスーパースターの話。 最近このブログの登場頻度が急上昇中の、新潟のコント集団、中央ヤマモダン。 対して、最近になって登場頻度が急降下中のお騒がせスーパースターと言えば…… そう、ダイスケです!! いや~、懐かしい!…
劇団第二黎明期の話。 10日前の12/10(土)のこと。 劇団第二黎明期の「銀河生活Ⅱ」を観て来ました。 第二黎明期は新潟の劇団の中でも歴史ある劇団らしいので、非常に楽しみでした。 という訳で、会場である「西堀DOMO」に行ってみると。 なんと、第二黎明…
中央ヤマモダンの話。 先々週の金曜日、12/9のこと。 この日、俺は中央ヤマモダンのコントを観に行きました。 会場は、「ちず屋の二階」。 古町の裏路地にある「ちず屋」という小さなうどん屋さんの二階が、劇場になっているらしいのです。 まったく行ったこ…
12月になってから、新潟で色々な劇団が立て続けに公演を行っています。 中央ヤマモダンのヤマモトさん曰く、「3月にある新潟の演劇祭よりも、今月の方がよっぽど演劇祭!」とのことです。た、確かに… その後、12/17、18のこの土日は、長野市ネオンホールで開…
宣伝です。 BLUESのドヤ顔メガネことおもケンが、SBCラジオに出演させていただけることになりました! しかも二日連続で!ありがたい! 12/17(土) 23:00~23:30 SBCラジオ「今夜のオカズ」 12/18(日) 15:30~16:00 SBCラジオ「久野恵美子とおもケンのクリス…